『すみません、FSB533とFSB800の3Gでは・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『すみません、FSB533とFSB800の3Gでは・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

すみません、FSB533とFSB800の3Gでは・・・

2003/05/17 18:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 朝は「こころ」さん

すみません、ちょっと迷っております、今SINPX1394、PEN4-2.53、PC2700 512MB*2 RADEON9700PRO,WIN XP PROで使っておりますが、最近安くなったFSB533の3.06に変えようかと思いますが、やっぱりFSB800 3.0Gも気になりますが、なんせCPU,M/B,MEMORYと買っていたら10万円位になりそうで、今4万円半ばで買えるFSB533の3.06にしようと思いますが例えばFSB800の3.0Gとではやはり大きく違うのでしょうか?ちなみに比較は現在のシステムのGIGABYTEのSINPX1394にPEN4-3.06、PC2700 512*2,RADEON9700PRO, WIN XP PROのシステムと875チップを積んだM/B,FSB800 PEN4-3.0G,PC3200 512*2RADEON9700PRO,WIN XP PROでHD BENCH,3D MARK2001SE,3D MARK03などでのスコアがどれだけ違うのでしょうか・・・アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:1585164

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/17 18:47(1年以上前)

ベンチマーク命ならFSB800かな?
普通に使う分には大して変わらない

書込番号:1585221

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/17 19:56(1年以上前)

ベンチマーク大会に出るならともかく、利用目的によっては、他のパーツにお金をかけたほうが良い場合もあるかと思いますが、、、金に糸目はつけない身分の方でとにかくスペックが高いものというならFSB800でしょう。

ただし、スペックの高さと安定性は必ずしも一致しない(新機能のものは特に)のでご注意ください。
また、最近動作報告増えてきたんで過去ログみるとある程度参考になるかと思います。

書込番号:1585420

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/17 21:22(1年以上前)

GA-SINXP1394とFSB800の動作についてはGA-SINXP1394の掲示板で実際の報告がありますので探して参考にして下さい。

書込番号:1585669

ナイスクチコミ!0


ピカ吾郎さん

2003/05/18 00:44(1年以上前)

どうせ、来年の第2四半期にソケット変わるので
全部変えるのはそれからでいいんではないでしょうか

私も来年変わるので、今回はPen4 3.06GHzのCPUだけ買おうと
思っています。

書込番号:1586480

ナイスクチコミ!0


ミリオンゴットさん

2003/05/18 08:08(1年以上前)

3.06GHzユーザーですが、つい先日FSB800 3.0Gを触れる機会がありましたが、体感的には全く変わりませんでした。CPU、M/B、MEMORYの総入替は確かに厳しいですし、ベンチ重視でなければFSB533で十分のような気がします。

書込番号:1587088

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/18 11:17(1年以上前)

私もピカ吾郎さんに同感です。今あるマシンで当面の用は足りてますし。
。。。でも、実用性を抜きにして単なる興味本位で衝動買いしそうな自分もいます。

書込番号:1587407

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝は「こころ」さん

2003/05/18 13:12(1年以上前)

皆さん、有難うございます。そうですね。。。私も今あるパーツを有効活用する事にします。まぁー初めてのHTですのでわくわくします!
2.53とではどれ位違うのか楽しみです!!今日でも買いに行ってきます!!

書込番号:1587650

ナイスクチコミ!0


HotTopさん

2003/05/21 11:21(1年以上前)

何故FSBを上げて来るかと言うと?CPUとChipset(NorthBridge)との伝送速度を上げる為です。何故伝送速度を上げねば成らないかと言えば、HTをやるためには(Max30%しか処理速度は上がらないが)伝送・通路がFSB400だとHTをやる場合制約を受けるためです。CPUのクロックを上げても通路が狭くては意味が有りません。其処がネックに成るからです。(HDDとSATAの関係と似てる。SATAも対して速度の変化は無い)
Dual CPUにする場合でもChipSetをCPUが完全に2系統に分かれているAMD−ChipはFSB266でも実質2倍(単純に533)と成ります。従ってIntelを選ぶ場合初物のFSB800やHTはMotherboardの完成度・安定性・相性が残されていますので、暫く様子を見てみたい。Dual−CPUのIntelとAMDの違いはMYCOMのHPを開いて見て下さい。

書込番号:1596073

ナイスクチコミ!0


ttiさん

2003/05/23 14:14(1年以上前)

もしFSB800にするのならmemoryをpc3200にしないと、伝送速度的にFSB800の意味がないような気がします。だから800の方を買うのなら3200のマシンにしたほうがいいと思います。ベンチマークによるとFSB800+PC3200とFSB533+PC
2700dualとでは変わりはありません。

書込番号:1601726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング