『DELL D8200でHT3.06への載換え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『DELL D8200でHT3.06への載換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DELL D8200でHT3.06への載換え

2004/03/03 00:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 PC改造若葉マークさん

はじめまして、PC初心者です。
このたび、DELL D8200(850chipset)でHT3.06に載せ換えを試みたのですが、メモリー認識に失敗するようでPCが起動致しません。
メモリーはRIMM800-40 256M×2、BIOSもHT対応RevであるA09に変更済みなのですが…。
どなたか原因をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。




書込番号:2539530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/03 13:29(1年以上前)

DELLはBIOSも更新するしC比較的CPU交換やりやすいですが、それでも自己責任ですからね。
マザー自体のリビジョンはどうですかね。
後、あくまで推測ですが・・・
メモリがPC1066で動こうとしてるかもしれません
CMOSクリアをしてBIOSをデフォルトのロードしてみたらどうかな

書込番号:2541104

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC改造若葉マークさん

2004/03/06 01:53(1年以上前)

ZZ-Rさん、お返事ありがとうございます!
CMOSをクリアーしてみてはとありますが、一体どうやるのでしょうか?
DELLのサポートページで探したのですが、それらしい記述が見つかりません。
大変恐縮ですが、方法をご教授頂けないでしょうか?何分、その辺全く知識がないものでして・・・汗)

書込番号:2550730

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC改造若葉マークさん

2004/03/06 01:59(1年以上前)

追記:マザーのRevについてはA00?と思われます。

書込番号:2550739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/06 02:04(1年以上前)

CMOSクリアはホントはジャンパピンでやるんですが、
マザーボードの電池をしばらく抜くのでも良いです。
コンセント抜いてからやって下さい。
その後、BIOSのデフォルトのロードですね。

ん〜マザーの型番が分かれば良いんだけど
対応してるのかどうか確認しないとね。

書込番号:2550751

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC改造若葉マークさん

2004/03/10 01:04(1年以上前)

ZZ-Rさん、いつもありがとうございます。
ZZ-Rさんのご指摘のようにマザボの電池を抜いてみましたが、相変わらず起動すらしません。
やはり850初期型はだめなのでしょうか?
マザボの型番がどれか判らないのですが、これでしょうか?→E210882。
ちなみに、デフォルトで載っていたCPUはPen4 1.9G、メモリーは800-45でありました。

書込番号:2567161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/10 01:44(1年以上前)

ちょっと調べてみましたがDimension 8200はFSB400ですね。
だとFSB533のCPUは無理ですね。

書込番号:2567297

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC改造若葉マークさん

2004/03/11 23:18(1年以上前)

ZZ-Rさんありがとうございます。
わざわざお調べくださいまして恐縮です。
BIOS Rev.08にFSB533に対応と書いてあったのはD8250か後期モデルのことだったのだろうか…
仕方ありませんね…諦めます。
いろいろご教授いただきありがとうございました!

書込番号:2574084

ナイスクチコミ!0


きときさん

2004/03/23 11:59(1年以上前)

ほぼ同様の条件で私は載換え成功しました。

PC改造若葉マークさんのメモリが800-45だということなので、多分、
それがダメだと思います。

私の場合、スロット1,2に800-40、スロット3,4に800-45がさしてある状態で
P4-1.8Gから3.06Gに載換えたところ、FSBが400から533になるからだと思うのですが、
「スロット3,4のメモリが対応して無いから抜け」てな感じのメッセージが表示され、
抜いたところ正常に起動し、何も問題なく動いています。

M/Bのリビジョンによって違うかもしれないので参考まで。

書込番号:2618551

ナイスクチコミ!0


きときさん

2004/03/26 11:50(1年以上前)

追伸です。

先日、800-45のメモリを売って、800-40を買ってきて差したところ正常に認識しました。


書込番号:2630351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング