CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
2.80Cと3.0GHzで悩んでいます。
3.0は発熱が大きく、ファンの音もうるさいと聞きます。
パフォーマンスは大きく違うのでしょうか。
アドバイス下さい。
書込番号:2759654
0点
3.0と2.8Cだと、発熱はそんなに変わらないでしょう
何をしたときの、処理の違いを言っているのでしょうか?
書込番号:2759784
0点
最近CPU使用率がずっと100%近くで、漢字変換でさえ遅くなっています。
ブラウザとメール、ViXぐらいしか立ち上げていないのに。
現在1.9GHz・RIMMで組んでいます。
書込番号:2759867
0点
2004/05/02 16:47(1年以上前)
3.0GHzのCPUファンは出た当初、爆音といわれましたが、今のCPUファンは以前より静かになったと聞きますが。
>最近CPU使用率がずっと100%近くで、漢字変換でさえ遅くなっています。
タスクマネージャで調べれば何で100%も食ってるか判ると思います。
場合によってはOSの再インストールも検討すべきでしょう。
書込番号:2759975
0点
3GHzで81.8W(最高動作温度70度)
2.8CGHzで69.7W(同75度) ですね。
10W以上差があるし、マージンも大きいので
私なら迷わず、2.8Cを選択します。
ちなみに1.9GHzの423pinで69.2W(73度) 478pinで72.8W(75度)です。
しかし、常に100%というのは異常。
ウィルスの可能性もあり。
書込番号:2760321
0点
ブラウザとか操作すると100%になります。
きっとGoBack3というソフトが重いのだと思います。
ちなみにHDDはバラクーダIV80GBです。
書込番号:2760487
0点
2004/05/03 21:06(1年以上前)
>2.8CGHzで69.7W(同75度) ですね。
現在出回ってるのは恐らくM0コアなのでTDP75.1W(最大ダイ温度72度)のようで
3.0との差は縮まってるようです。
ただ、2.8Cだと3.0よりリテールファンの回転数が低いらしいのでファン交換をしないなら2.8Cがいいかもしれません。
ttp://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6Z5&ProcFam=483&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
>CPU利用率が常に100%
もしかして先月出たWindowsパッチの不具合と関係あるとか?
書込番号:2764690
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/05 19:40:48 | |
| 7 | 2006/01/27 18:50:52 | |
| 23 | 2006/01/13 13:11:45 | |
| 12 | 2006/01/04 19:32:18 | |
| 4 | 2005/12/10 14:32:44 | |
| 13 | 2005/11/12 22:42:22 | |
| 8 | 2005/10/28 1:07:51 | |
| 4 | 2005/10/24 23:13:19 | |
| 6 | 2005/09/19 0:00:51 | |
| 9 | 2005/04/06 15:22:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





