『ネットの接続が切断への対応法を教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク

『ネットの接続が切断への対応法を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク

スレ主 バジェーナさん

CPU 2.6c マザーボード GA-8knxp メモリー サムソン256*2
です。このパソコンに変えてから、ネットが良く切断されるようになってしまったのですが、何が原因なのでしょう?また、改善方法はあるのですか?

書込番号:1634517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2003/06/03 00:10(1年以上前)

ハイパースレッディング(HT)On/ウィルスバスター2003の環境で
そうなりました。
改善方法は、今のところHT Offです。

書込番号:1634614

ナイスクチコミ!0


amanojackさん

2003/06/03 00:39(1年以上前)

ウイルスバスター2003を使っていませんか?
VB2003は、マルチCPU(HT含む)には、対応していません。
ネット接続後、5分程度で、IEが、DNSエラーのような画面になります。
そしてルーターのローカルにも入れませんでした。
但し、他のブラウザ(オペラ、MSNエクスプローラ)では、問題は発生せずにIE固有の症状でした。
原因としては、VB2003のtmproxyでした。
私の場合は、tmproxyのサービスを停止させることにより、症状は、再発していません。
念のため、メーカーに問い合わせたところtmproxyは、停止させてもリアルタイム検索、メール検索等には支障無いとのことでした。
次期バージョン(2004?)からは、マルチCPUにも対応していく予定とのことでした。
もうひとつの方法は、一時的に2002に戻すことです。
2002では、問題なく作動しています。

書込番号:1634736

ナイスクチコミ!0


スレ主 バジェーナさん

2003/06/04 00:25(1年以上前)

はい。ウィルスバスター2003を使っておりました。collectionさん、amanojackさん、どうも、ありがとうございます。ところで、tmproxyってどうやって停止させるのですか?探してみたのですが、みつけれませんでした。すいません。教えてください。

書込番号:1637880

ナイスクチコミ!0


amanojackさん

2003/06/13 10:04(1年以上前)

スタートボタン→ファイル名を指定して実行するで
msconfig と入力してOKをクリック
スタートアップのタグをクリックする
左側にサービス一覧が出ますから、その中からTrendMicroProxtSurviceを探して、チェックボタンを外す。
その後、再起動すれば次回からはtmproxyは、無効になります。
もう一つの方法としてVB2002を使用するという方法もあります。
2002は、HTを有効にしても問題なく使用出来ます。
私も今は、2002にバージョンダウンしています。
次期バージョン(2004)では、対応させると言ってましたが・・・

書込番号:1666570

ナイスクチコミ!0


スレ主 バジェーナさん

2003/07/02 22:35(1年以上前)

わーありがとうございます。ネットが度々切断されるので、かなり困っておりました。次期ウィルスバスターのリリースまで、この方法で過ごす事にします。どうも有り難うございました。

書込番号:1723079

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 2.60CG Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.60CG Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング