


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX


半年前にパソコンを組み立て、そろそろ埃もたまってきたのでパーツを全部ばらして清掃しました。そのついでに、ケースファンを全部はずしたら(この季節限定です)かなり静かになったのですが、かえって電源のファンの音が気になったので、静かな電源に交換したいと思います。ここで経験豊かな皆様に静かで安定した電源をご教授していただきたく質問しました。予算は15000円前後までです。
現在の構成は
PEN4 2.26
M/D GIGA GA-8IEX
メモリ DDR266 512KB*2
HDD バラ5 ST3800023A*2
ビデオカード GeForce2MX400 64MB
その他 CD-R/RW FDD
OS Windowsxp home
現在の電源はなんか光るパソコンケースについていた400Wの電源(BPnet BP-400と書かれています。)で一応安定しております。
ビデオキャプチャーカードMTV2000とDVD-R/-RWの追加とビデオカード(GeForce4Ti4200)の交換を予定しています。
賢者の皆様よろしくお願いいたします。どのくらいの容量が必要かも教えていただけたら幸いです。
書込番号:1244275
0点



2003/01/24 21:12(1年以上前)
あー メモリがしょぼい
512KB*2→512MB*2の誤りです。
書込番号:1244300
0点


2003/01/24 21:15(1年以上前)
電源のファンだけ変えたらどお
書込番号:1244306
0点

電源もばらして低回転のファンに交換してしまいましょう。(この季節限定です)
書込番号:1244315
0点



2003/01/24 21:27(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
sho-shoさんかいかぶりすぎです。静音パーツはさっぱりです。静音仕様とかかれたものを購入して、不安定だったらと思うと二の足を踏んでます。
igichanさん、VKさん分解って簡単にできるのですか。素人がやったら電源壊してしまいそうな気が・・・怖いです。
書込番号:1244338
0点

>素人がやったら・・・
私も素人ですが電源ファンを交換しました。
もっとも素人だからできるのかもしれませんが。
書込番号:1244385
0点



2003/01/24 22:00(1年以上前)
VKさんありがとうございます。
>もっとも素人だからできるのかもしれませんが。
ははは、そうかもしれませんね。新たに電源購入するよりコストに有利なこちらの方法を試してみたいと思います。明日、アキバ行ってきまーす。自作のお店に行けばわかるのかなー
書込番号:1244416
0点

AOPEN FSP530-60GN(J) 15,800円 静音ファン,ATX 2.03 560W(MAX)
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp530-60gn.htm
↑ぼくも静音電源をいろいろ試しましたが、これはパワーもありつつ非常に静かです。
温度感知ファンふたつとも室温暖房状態20度で1200回転ぐらいです。
あとCPUファン、ケースファンを3.5インチベイ型のファンコンで調節してます。
オススメします。
書込番号:1244643
0点

他人のHPなのですが、ここの電源電卓凄いです!
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html
ここのHPの人たまにこの掲示板に顔は出してるみたいです。
それ位の構成ならSeasonic400Wで行けそうです。
書込番号:1245161
0点



2003/01/25 09:08(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
tabibito4962さん 確かに静かそうですね容量も問題なさそうだし参考にさせていただきます。
ZZ−Rさん さっそくためしてみました。電源電卓確かにすごいです。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1245527
0点

ZZ-Rさんどうももです私の構成ではかったら
総合出力 259.2以上必要とでました
実際は200WのSFX電源で動かしていますが
それにしてもRDRAMの消費電力が桁違いに少ないのは安定の要因なのか?
でも、バラ4の消費電力が桁違いに多いのはどうしたら・・・(起動時だよなこれ?)
書込番号:1245530
0点

私も色々試したりてRDRAMとバラ4の消費電力に目が行きました。
HDDですが普段は12Vラインは起動時の1/3から1/7だそうです。
ただ電源電卓では全てを満たすようにとのことなので、
不安定要因は排除した方が良いかもです。
これハマるときりが無いのですが、遊べますね(笑)
AthlonMPでやりたい放題計算したら使える電源が無くなってしまった。(爆)
一応、Burton MP 2GHzを想定したら総合出力363W以上はは必要と出ました。
ATX12Vを使うか使わないかで推奨電源が変わるので考えてしまいますね〜
MacronPowerは評価低いようですが、このHP見てMacronPowerが以外に
評価高かったのでMPT-500買ったけど電源電卓が出来てからATX12Vを
使うならMPT-460が強力なのでこちらにしようかなと思ったりしてます。
クレバリーでは一番売れてる電源なので悪くはないと思います。
書込番号:1245711
0点



2003/01/25 17:45(1年以上前)
今日早速電源のファン交換やってみました。効果抜群!うそみたいに静かです。とりあえずこのまま様子を見ようと思います。
今度はマザボのオンボードファンが気になって仕方がありません。これってさすがに止めちゃまずいんでしょうか?
うーん いたちごっこだー
書込番号:1246607
0点

>さふぃさん
”案ずるより生むが易し”で簡単に交換できたと思います。
今の季節は良いですが暑くなったら注意しましょう。
書込番号:1247045
0点



2003/01/25 21:23(1年以上前)
VKさん
電源ばらしたらほんと簡単にできました。目からうろこです。アキバにも行かず近くのパソコンショップで済みました。暖かくなってきたらファンコンを導入してケースファン・CPUファン調整していきたいと思います。アルファのヒートシンクにも興味があります。さらにはまってしまいそう。
ほんと皆様ありがとうございました。
書込番号:1247122
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 4:50:21 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/28 3:01:32 |
![]() ![]() |
12 | 2004/10/06 8:49:24 |
![]() ![]() |
9 | 2003/03/18 11:50:52 |
![]() ![]() |
16 | 2003/01/25 21:24:06 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/19 21:16:44 |
![]() ![]() |
17 | 2002/11/25 10:08:41 |
![]() ![]() |
7 | 2002/11/11 10:21:31 |
![]() ![]() |
25 | 2002/11/17 13:01:29 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/23 0:42:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





