『熱伝導シートとシリコングリス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.26GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

『熱伝導シートとシリコングリス』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.26G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.26G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱伝導シートとシリコングリス

2002/07/23 05:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 きよぶー3世さん

自作初挑戦。いよいよスタートしました。CPUとCPUCOOLERを取り付けたのですが、ここで質問させてください。CPUCOOLERはCOOLERMASTERのFUJIYAMAをつけたのですが、シリコングリスがなかなかうまく薄くぬれません。自作本によると「真ん中に塗ってあればいい」と書いてありますが本当でしょうか?また、より簡単な方法として熱伝導シートがありますが、シリコングリスと熱伝導シートに差はないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:848362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/07/23 06:31(1年以上前)

私の場合はヒートシンクのCPUとの接地面に広めにグリスを塗っています。
テレカなどで、薄くなるべく均一になるように広げてます。

グリスしか使ったことがないので、熱伝導シートとの違いはわかりませんね。
どちらでも、大差はないとは思いますが。2.26GHzは発熱少ないですから
普通に塗ればいいですよ。FUJIYAMAは冷えるだろうし。

書込番号:848380

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/07/23 07:19(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm
ココ参照

熱伝導シートよりもグリスの方が冷える気がする・・

書込番号:848419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/23 07:21(1年以上前)

テレカなどのプリペイドカードを使いましょう
ある程度のびたらOKです。あまり薄すぎても意味無いこともあるので

書込番号:848425

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/07/23 09:16(1年以上前)

私の経験ですが!
グリスは薄く塗るほうが確かにベターだとは思いますが
それはCPUの表面とヒートシンクの底が真平らに近い場合で
ひずみがある場合、多少多くてもいいかという感じです。
私は100円ショップに売っている紙やすりで取り付ける場合
一応平滑にして薄くグリスを塗り仮止めして密着具合を確かめて
から本止めしています。
下の方に前に書いてあったのですが、純正ヒートシンク以外だと
マザーの4隅にある白い取り付けピンによりヒートシンクがCPU
とうまく密着しないマザーもあるみたいです。
ギガのマザーでは問題なかったのですが、最近買った某メーカーの
P4マザーではクーラーマスターの製品との密着性が悪く、ピンの表面を
半田ごてで表面を熱してカッターで削りとり密着させました。
(温度差約4℃)
思うに、薄く塗れず密着性に自身がない場合は熱伝導シートの方が
ベターかもしれない
私の場合、パソコンショップに売っていた800円程度(名前忘れ)の
熱伝導シートと紙やすりで平滑にして薄くグリスを塗った場合
温度差の変化はありませんでした。
(アイドル及び、負荷100%30分)
参考に!

書込番号:848518

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよぶー3世さん

2002/07/23 19:23(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。とりあえず、今の状態でいってみておかしければ、もう一度やり直してみようともいます。グリスを塗るときはアドバイス通りテレカを使ってやったのですが、けっこうむずかしく感じました。均一に薄く塗る基準がわからないからと、グリスの質によるのかもしれませんが、とにかくがんばってみます。

書込番号:849333

ナイスクチコミ!0


お化粧上手さん

2002/07/23 22:07(1年以上前)

柔らかなシリコングリスなら小豆粒ほどを中心部に置き・・それを外側から薄く伸ばし・・中心になるほど高く・・・富士山のように・・決してピザのように外を高くしないように・・・アルミのクーラーをそっと左手で押さえ少しだけ左右に揺すり・・絶対に空気を入れないようにできたと思ったら!・・パチンハンドルを両方ゆっくり閉める・・心で挑戦してください!
だめと思ったら もう一度最初から・・

書込番号:849654

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング