『CPU温度について。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.26GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

『CPU温度について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.26G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.26G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU温度について。

2002/08/09 15:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 うがちんさん

リテールのCPUクーラーで、CPU温度が55度ぐらい(BIOS マザーGA-8IHXP)だったので、クーラーマスターのFujiyamaを購入。静音仕様なだけあって音は静かになりましたが、CPU温度は53度ぐらいと余り変わりません。こんなものなのでしょうか?。
 温度測定方法は違うのでしょうが、雑誌等の記事によると45度ぐらいだったもので。
それとも、BIOSのCPU温度が当てにならないのでしょうか?。
 どなたかご指導願います。

書込番号:880226

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/08/09 15:33(1年以上前)

ヒートシンクがちゃんとCPUと密着してないような気も…。
あるいはグリスの塗り方を替えてみるとか。
環境が違うので一概には言えませんが、ウチではM/Bこそ違いますが、Pen4 2.26GHzの定格動作とFujiyamaで、冷房を入れて現在30〜34度くらい。ごく稀に29度台まで下がるときもあります。
ちなみにFujiyama付属のグリスは使ってません。

書込番号:880256

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/09 15:47(1年以上前)

>BIOSのCPU温度が当てにならないのでしょうか?
その可能性もあるかもしれません。
逆に私が使っている測定ソフト(BIOSとAOpenのハードウェアモニター3も含め)がおかしいという可能性もあるなぁ。
いくらなんでも20度も違うというのは…。

書込番号:880270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/09 16:04(1年以上前)

ウチはGA-8IEXP+2.26GHzですが、購入当初のBIOS F4の時、温度表示が
常に50度以上表示されておかしいと思っていました。
それが最新のF5にBIOS更新すると、一気に温度表示が10度ぐらい下がり、
現在は起動時36度、しばらく使用しても常時40度前後です。(PAL8942使用)
i850マザーのBIOSもそういうバグがあるんでしょうか?

書込番号:880295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/09 16:11(1年以上前)

こんにちは。うがちんさん。きしくも同郷の士ですなあ。
GA-8IHXP/P4 2.26GHz/PAL8942+Sanyoサーモファン、
SIV for GBT(System Information Viewer)で、
 CPU 37〜38度
System 30〜31度
(部屋のクーラー効かしてで〜す。熊本今暑いですね。)
日経WinPCでは、FujiyamaとPAL8942は2度しか違ってなかった。
もっと冷えるはずですよね。

書込番号:880306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/09 20:19(1年以上前)

BIOSで見るとSIVより4度高いです。

書込番号:880664

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/09 20:21(1年以上前)

BIOSで表示される温度はアテにならんね。
心配なら温度計を買うといい。

書込番号:880672

ナイスクチコミ!0


スレ主 うがちんさん

2002/08/10 09:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
グリス塗り直して再度チャレンジしましたが、あんまり変わらない状況です。
ま、静かになったからいいかなと思うことにします。
 サブマシンのアスロンXPが、ファイアーバードからPALへの交換で恐ろしく温度が下がったため、今回も期待していたのですが。
 今回もPALにしとけば良かったかな。
 collectionさんSIVってのはどういう物でしょう?。ソフトですか?。

書込番号:881620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/10 13:53(1年以上前)

http://www.giga-byte.com/support/d_other.htm
↑ここにあります。0.33MBのソフトです。

書込番号:881969

ナイスクチコミ!0


fantajistaさん

2002/08/10 17:57(1年以上前)

IHXPだけかどうかわかりませんが、リテールクーラーのように
両はじが、へこんでいないとCPUコアに密着しないようです。
私もグラインダー(鉄パイプなどを切る工具)で削り取り
50度くらいから45度くらいに下がりました。

書込番号:882281

ナイスクチコミ!0


( ^▽^)さん

2002/08/16 14:30(1年以上前)

私も昨日自作作ったんですが・・・
マザーボード:GIGABYTE GA-8IGX 
メモリ:DDR 512MB
ケース:X-JAZZ

BIOSでCPU温度見ましたら61度になってました(^^ゞ
これはちょいとまずいですかね・・・
どうやったら温度下がるようになりますかな・・・

書込番号:893144

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング