Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク
CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク
まず370にテュアラティン下駄を履かせても動かない方々へ
下のスレッドにも書きましたが。ごめんね^^
まず、下駄が問題です。Rev2.1になっても安定してません。
恐らく信号のレベルが安定していないか、VCore電圧が足りないためでしょう。
http://park7.wakwak.com/~takapen/ ここの Celeron Kotekote に入って内容を見てください。
そうすれば、下駄が如何に無用なのかが分かります。
まぁ、少なからずリスクを伴い、また手先を必要とします。
FCPGA2テュアは手に入りやすいですし、マザボさえ無事ならばCPUを買い換えるだけですむと思います(それでも4,5千円の痛い出費になりますが)
クロックアップに成功すれば、1.4GHz-Sよりも体感速度は上がります。
で、CPUの価格ですが、じゃんぱらを基準にすればよろしいかと思います。
じゃんぱらはプレミアを付ける事はなく、あくまで使用年数と発売時期で価格を付けています。
そこらにある、ぼったくりのPCショップと違います。
CPUにプレミアをつけて高く売ろうとするオークション関係の連中やPCショップは後々泣きを見る事になるでしょう。
ちなみにテュアの平均相場ですが
ペン1.2Gで5000円前後、1.4Gで6000円前後(高くても7000円しません)
セレ1.2Gで4000〜4500円、1.4Gで5000円 です。
探している方はオークションで購入するよりもショップの通販で購入したほうが懸命と思われます。
Sとペン3カッパについてですが、プレミア狙いがほとんどなので、絶対に買わないように。
買うのであればじゃんぱらで売値を聞いてから考えて買いましょう。その差額に驚くと思います。
私の知る限りカッパ1.13GHzを1.6万円でオークションに出していた奴がいましたが、それを買ったアホも居る訳で。
1.4GのSを2.5万円で売ってるショップもあることですし。
どうしても欲しいというのであれば、止めやしませんがね。
使い方に見合ったCPUの選び方をすれば、そんなに高いスペックは必要ありません。
DivX PlayerでDivXファイルを見るのであれば1GHzあれば十分です。はい。
動画編集や動画変換はペン4が向いてます。
ということで、1.4GHz-Sは必要がありません(爆)
高速化厨房は頑張って1.4Ghz-Sを探してください。元々玉数が少ないですから必死になってね^^
ってここには厨房は居ないか(笑)
書込番号:3112169
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2006/09/29 6:54:39 | |
| 5 | 2005/05/06 18:58:06 | |
| 16 | 2006/02/18 23:41:07 | |
| 8 | 2004/12/07 19:50:20 | |
| 8 | 2004/11/08 21:22:15 | |
| 10 | 2004/11/21 18:04:36 | |
| 0 | 2004/08/06 4:25:16 | |
| 6 | 2004/08/28 10:24:31 | |
| 16 | 2004/12/25 1:59:39 | |
| 2 | 2004/07/19 6:54:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




