Pentium III 1G FC-PGA2 BOX




CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX
Pentium4(478) 1.7GHzと、ASUS P4B、
この2点で、約4.5万円です。
残りでSD-RAMが512MB位買えるでしょう。
書込番号:300655
0点


2001/09/23 22:52(1年以上前)
これだけでは、何をおすすめしたらよいか判断つきかねます。
以下の事柄について書き込んでみてください。
・パソコンの使用目的及び性能強化しようと思った動機
・マザーボードのフォームファクタ(ATX・MicroATX等)
・流用するパーツ(電源・グラフィックカード等)
書込番号:300657
0点


2001/10/09 04:29(1年以上前)
○しまんちゅーさん
>Pentium4(478) 1.7GHzと、ASUS P4B、
P4Bってi845チップセットですよね、RAMのPC133の帯域では、1.5GHz以上
のCPUを積んでも、RAMの速度がボトルネックになり、速度はほとんど上がり
ませんよ。
現在のマザーが対応しているなら、1GHzのPentiumVを乗せてしまうのが
一番楽だとは思います。
マザーもろとも交換ですと、Pentium4、Athlonの場合は電源が対応して
いないと厄介ですね、電源も買うのでしたら、Athlon1GHZは1万程度で、
マザーもKT133Aチップのものは、15000円払えばかなり良いものが見つかり
ます、ケースも秋葉を歩き回れば、対応電源つきのアルミケースでも1万は
しないでしょう。
1.5GHzを超えると今までのSDRAMは、足を引っ張りはじめますから、Athlonまら、DDR-SDRAM、Pentium4ならSocket478でRDRAMの使えるものを
思い切って買った方、将来的に拡張性が高く長く使えますよ。
ただし、DDR-SDRAMは2倍、RDRAMは3倍以上の値段と言うことを肝に銘じて
ください。
個人的には、Celeron1.2GHzとECSのP6S5ATなどお勧めです。
Celeron1.2GHz以降はコアの構造L2キャッシュ共にPentiumVとまったく
同じモノが採用され、PentiumVの生産はまもなくストップします。
ですから、性能的にはPentiumVと同じなのです。
ECSのP6S5ATは、SIS630Tチップセットで、SDRAMとDDR-SDRAMの両方を
使うことが出来ます。 しばらくは今までのSDRAMを使い、機会を見て、
そのままDDR-SDRAMに移行できるわけです。
PentiumV+DDRはパフォーマンスが出ないと言う話を耳にしますが、僕の
PCでは確実な効果がでました。
両方合わせても3万円でおつりがくると思います。
書込番号:320651
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/04/23 12:27:05 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/11 10:19:41 |
![]() ![]() |
8 | 2002/12/09 6:07:54 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/27 23:13:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/23 16:00:49 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/29 3:03:09 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/18 16:57:25 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/05 20:11:06 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/19 21:48:17 |
![]() ![]() |
0 | 2001/09/23 22:27:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





