Pentium III 1G FCPGA バルク
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク
皆様こんばんは。当方エプソンダイレクト 型名TP515MR マザーASUS MEW-AML CPUPV−550を使用しておりますが、CPUを交換したいと考えております(出来る限り早いもの)。何分メーカー製ということでCPU変更時BIOSをUPさせられないようなのですが・・・ちなみにBIOSはAWARDです。現状のままでCPUを交換できるものでしょうか?どなたか良いお知恵を授けてください。
書込番号:1195367
0点
BIOS上げたくなければPenIIIの850でやめておくのが正解でしょう。
C-Stepなら1GHzでも良いかもしれないけど
メモリがPC100だからPC133のものに換装したほうが無駄がないですね。
C-Stepがわからなければ勉強するか850MHzにしておきましょう。
書込番号:1195484
0点
れれろん1100MHzをBIOSアップグレード後のせる(当然カッパーマイン)という手も。
書込番号:1195546
0点
2003/01/07 15:45(1年以上前)
今P3-550Eが動いているならPen3の850でしょうか?
CPUに関するFAQ(Socket370 Coppermine編)
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq9.htm
(http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/)
現在P3-550Eで、Pen3-850や1GHzに1万円を超えるお金をかけるのはどうかと?
今更PC133のSDRAMを新しく購入するというのも...
2002年末CPU大ベンチマーク特集
〜AMD/Intelのオーバー1GHz CPUをすべて掲載!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm
CPU最安値情報 【調査日:2002年12月28日】
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/p_cpu.html
書込番号:1196296
0点
2003/01/07 15:55(1年以上前)
>マザーASUS MEW-AML
使ったことがないのでわかりませんが、
FSBを133に設定した場合、PCIをFSBの1/4に設定できるんでしょうか?
書込番号:1196312
0点
2003/01/07 16:31(1年以上前)
>MEW-AML
メーカーのサポートもPCB 1.2、BIOS 1003.004を条件にP3-850、
Celeron 1100(コアやステップについては調べてくださいね)まで
のようです。アクティブスクリプトを有効にして下から飛んでください。
http://www.asus.com/support/cpusupport/cpusupport.aspx
>FSBを133に設定した場合、PCIをFSBの1/4に設定できるんでしょうか?
fsb133は怪しそうです。115までのようです。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0002/directpc/pc02.html
マニュアルの方も、
MEW-AML USER'S MANUAL(pdfファイル)
http://www.asus.com/pub/asus/mb/sock370/810/mew-aml/mewaml-101.pdf
14ページに設定が出てます。115までのようです。
書込番号:1196383
0点
2003/01/07 23:56(1年以上前)
夢屋の市さん・NなAおOさん・ぞうさん丁寧な お返事ありがとうございます。実はC−STEPのPENV850MHzつけてみたのですが、BIOS
の画面で認識された所で止ってしまいます。設定が悪いのでしょうか?元の550のスペックがSL3QA cAo 850のステップがSL4MC cCoです。メーカー(エプソンダイレクト)のカスタムBIOSのようですが、ASUSのBIOSのバージョンをあげても大丈夫でしょうか?たびたび質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
書込番号:1197369
0点
2003/01/08 20:34(1年以上前)
BIOS ダウンロードサービス
http://www.epsondirect.co.jp/support/bios/bios.asp
EDi Cube TP515MR用のアップデートは出てないですね。
>メーカー(エプソンダイレクト)のカ スタムBIOSのようですが、
>ASUSのBIOSのバージョンをあげても大丈夫でしょうか?
確かな情報をもっていいないので、人にはなんとも言えません。
自分のだったら簡単なのですが...
やはり、今の状態で、CMOSをクリアして、起動時にBIOSに入って、
パソコンの取扱説明書にあるBIOS設定を行うか、それがなければ
BIOSの最初の画面にある「LOAD SETUP DEFAULTS」を実行するか、
を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1199333
0点
2003/01/08 23:17(1年以上前)
NなAおOさん・ぞうさん すばらしいアドバイスありがとうございました。おかげさまでCMOSクリアにて、この通り正常起動致しました。いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:1199806
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2007/03/30 18:24:57 | |
| 7 | 2006/12/01 19:00:53 | |
| 8 | 2006/12/01 21:00:18 | |
| 2 | 2006/09/24 16:00:40 | |
| 6 | 2006/09/14 13:54:37 | |
| 3 | 2006/04/02 17:09:39 | |
| 3 | 2005/12/08 23:54:21 | |
| 4 | 2005/11/27 18:18:02 | |
| 4 | 2005/10/02 4:40:54 | |
| 6 | 2005/07/24 0:35:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





