『評価わるいみたい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

『評価わるいみたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

評価わるいみたい。

2003/07/26 09:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 くろだいさん

よくないという評価が多いようですが、具体的にどこが欠点なのでしょうか。
現在、私は1.2Gを使用してます。1.4Gがに替えたら3Dゲームがよりサクサク出来るになりますか。

やはりビデオカードを替えたり、メモリーを増やす方が有効ですな。
お願いします。

ビデオカードはgeforce2MX400 64Mを使ってます。

書込番号:1797783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/26 10:04(1年以上前)

くろだい さん こんにちは。

ここの評価は誰でも何回でも投票できるので、あてにはなりませんよ。
3Dゲーム目的なら、まずビデオカードを替えたほうが良いです。
CPUは1.2GHzを1.4GHzに替えても、殆ど体感差はないと思います。
というより、Pentium4かAthlonXPにアップグレードしたほうが良いでしょうね。
まあ、3Dゲームにもよるでしょうけど・・。

書込番号:1797833

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jrさん

2003/07/26 10:37(1年以上前)

ビデオカードに金をつぎ込んでください。

書込番号:1797915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/26 11:38(1年以上前)

所詮セレロンですからゲームは不向きです
AGPがあるなら迷わずradeon9500Proでも購入してください。

それ以外の機種は9600やFX5200などは遅いので勧めません


まだ、それでも物足りないときはCPUをセレロン以外のものに変えます
セレロン以外であればそれなりに速いです。
コスト的にはアスロン2500でしょう。

書込番号:1798043

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2003/07/26 11:50(1年以上前)

くろだいさんはじめまして。
私もソケ370まだ使ってます。
ベンチマークでは1.2Gから1.4Gに変えればクロック分だけは数字はあがりますが、体感できるほどではないと思います。
それでもCPU自体はかなり安いのでソケ370で頑張りたいなら買ってみては。
ゲームにおいてはgeforce2MX400 64MからGF4TIクラス以上に変えた方が体感は出来ると思います。
画像を扱って居られるならメインメモリを増やすのも効果があると思います。
またWinの起動を早くしたいのであればHDDを早いものに交換すれば体感できるかと思います。

書込番号:1798073

ナイスクチコミ!0


ラクス・クラインさん

2003/07/26 12:15(1年以上前)

まずはRadeon9800 DDR2にして下さい。
これだけで体感できる位変わります。
私は二週間位前に購入しました、素晴らしい出来ですよ
FFスコアは倍になりました。

書込番号:1798145

ナイスクチコミ!0


匿名プロキシさん

2003/07/26 16:02(1年以上前)

それは金の無駄でしょう。
1GHz台のCeleでは性能の半分も発揮出来ないのでは?
同金額を分散してマザーから新調した方が・・・

書込番号:1798659

ナイスクチコミ!0


王冠のMTさん

2003/07/27 00:16(1年以上前)

9800proはとても素晴らしいビデオボードですが、ちょっとその環境には過ぎたカードですね。ハチロクにスカイラインの直6エンジンを積むような物でしょうか。きちんと走行させるためには性能を落として運用せざるを得ない、そんな感じです。
基本的に、CPUが弱いと3D描画の最初のステージで処理が滞る事になりますから、結果的にCPU相応の3D描画能力に落ち着くことが多いです。
ですから、五万程度のビデオカードを積む事を思えば、3万程度のビデオカードと2万程度のCPUを購入したほうが処理能力が高くなるケースもしばしばあります。
まあ、2万そこそこのビデオカードと一万程度のCPU、それから高速なHDDを積むくらいが一番じゃないかなと思います。

書込番号:1800106

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2003/07/27 01:48(1年以上前)

M/B交換しないでできる範囲のCPU交換はやるだけ無駄に近いものがある。
この環境に最高クラスのグラフィックボードつけても多分AthlonXP 2500+とGeForce4 Ti4200の組み合わせにすら負けると思う。
やるなら、CPU・M/B・メモリ・グラフィックボード・電源を一括で交換するか新規に自作するなどした方がいいと思う。
メーカー製パソコンなどでM/B交換できなくて、新規に自作したりする予算もなく今のパソコンを使うしかないのなら、10,000円前後になったGeForce4 Ti系のグラフィックボードをつけておわりかな。

書込番号:1800482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイオ W101のCPU交換について 3 2004/12/28 1:06:29
CPU換装 3 2004/10/20 2:20:27
PV933MHzとの比較 10 2003/11/25 18:51:53
Celeronの1.4Gで省エネPCを組みたいです 19 2003/11/21 0:18:01
W101改造 10 2003/10/30 19:09:41
SOTECとの相性 9 2003/12/30 13:48:00
CPUの換装について 7 2004/01/22 9:54:00
下駄の取り付け 12 2003/12/13 22:04:00
SOTEC M261RWに・・・ 1 2003/09/24 21:46:56
L2キャッシュが認識されません 9 2003/09/20 15:28:20

「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミを見る(全 1330件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング