『ABIT-BH6(REV1.0) + PL-iP3/T Rev.2.0』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

『ABIT-BH6(REV1.0) + PL-iP3/T Rev.2.0』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ABIT-BH6(REV1.0) + PL-iP3/T Rev.2.0

2002/08/20 14:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 りこりんさん

全く同じ質問を新規でさせて頂きます。
過去の書き込みを参考にBH6(REV1.0) + PL-iP3/T Rev.2.0を試みました。問題無くOSが起動しましたが、ちょっと変なんです。PC起動時の表示でCPUがPentiumV CPU at 1356MHzと表示されてます。CPU SOFT MENUのCPUNameでは、Intel PentiumV MMXです。その上、CPU operating speedをUserBefineにしてもMultiplierFactorが×12までしか選択できません。100MHz×12で起動すると熱暴走します。100MHz×8でもダメです。仕方がないので今は、850(100)と言う選択できる一番早いスピードを選んでいます。これだと問題ありません。Bios表示は、PentiumV900MHz?となっています。別途ドライバのインストールが必要なのですか?Biosは、最新のSSです。どなたか助けて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:900212

ナイスクチコミ!0


返信する
だってさん

2002/08/20 15:53(1年以上前)

BIOSが最新といっても数年前のものだし
(当時は1.4GHzのCPUはない)
そもそもイレギュラーな使い方なので
正常な表示でなくてもうまく動かなくても仕方がないです。

書込番号:900302

ナイスクチコミ!0


浪速のブレット・ハートさん

2002/08/21 22:17(1年以上前)

>PC起動時の表示でCPUがPentiumV CPU at 1356MHzと表示されてます。
>CPU SOFT MENUのCPUNameでは、Intel PentiumV MMXです
このへんの表示は気にしないでください。CPUの速度を計測するフリーソフトがいくつもありますから
ソレをDLしてきて確かめればちゃんと1400MHz(多少の誤差はアリ)のはずです。

>MultiplierFactorが×12までしか選択できません。
とのことですが、コレも関係ないです。倍率はCPU側で固定されてるので
BIOSで設定しても影響ないはずです。
FSBを100に設定すればOKのはずです。
熱暴走するのなら、CPUクーラーがきっちりついてないとかケース内の空気の流れが悪いとか何か他の原因があるのではないでしょうか?

あとは過去の書き込みを見たのなら大丈夫だと思うのですが・・・
あと、わかる範囲でいいので出来るだけ詳しくPCの構成を書いたほうが
レスもつきやすいと思いますよ。意外なところに原因がある可能性もないとはいえませんので。

書込番号:902697

ナイスクチコミ!0


スレ主 りこりんさん

2002/08/21 22:33(1年以上前)

浪速のブレット・ハートさん、ホントにありがとございます。
CPUの速度を計測した所、1400出てました。CPU側で設定してBIOS側でも設定しなければいけないと勘違いしていました。

書込番号:902720

ナイスクチコミ!0


空豆2さん

2002/09/08 01:48(1年以上前)

BH6(REV1.0)+PL-iP3/T Rev.2.0の組み合わせでの動作報告したのは、私だと思うが、CPUのBIOS表示&倍率設定は「浪速のブレット・ハート」さんが書いたとおりどうでもよし。で熱暴走はCPU個体差と冷却方法の違いだと思うが、いっそのこと、PL-iP3/Tのジャンパ全部ひっこ抜いて1.3V位の低電圧設定で、どうよ。

書込番号:930777

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイオ W101のCPU交換について 3 2004/12/28 1:06:29
CPU換装 3 2004/10/20 2:20:27
PV933MHzとの比較 10 2003/11/25 18:51:53
Celeronの1.4Gで省エネPCを組みたいです 19 2003/11/21 0:18:01
W101改造 10 2003/10/30 19:09:41
SOTECとの相性 9 2003/12/30 13:48:00
CPUの換装について 7 2004/01/22 9:54:00
下駄の取り付け 12 2003/12/13 22:04:00
SOTEC M261RWに・・・ 1 2003/09/24 21:46:56
L2キャッシュが認識されません 9 2003/09/20 15:28:20

「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミを見る(全 1330件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング