


CPU > インテル > Pentium D 945 バルク
エクセラーにて、バルク新品を購入しましたが、2.4Gでしか認識されず、インテルCPU識別でも撥ねられました。
これってサンプル品なのでしょうか? マザボを変えても2.4Gでしか認識しません。
PCプロパティーでは、3.4G・2.4Gの両方が記載されてはいるのですが
それも不思議なのですが、このCPUはその様な性質があるのでしょうか。
初めて購入したので、良く解りません。
どなたかご存じの方、まやは同じような経験をされた方は、いらっしゃいますか。
現在 乗せているのはエプソンMT7700です。
エプソンに問い合わせても、それはおかしいとの事でした。
書込番号:12431336
0点

EISTで2.4GHzというオチに、50ペソ
CPU-Z辺りで監視しつつ、負荷をかけてみましょう。
>エプソンに問い合わせても、それはおかしいとの事でした。
事実上PCの改造に当たるにも関わらず、エプソンが答えてくれるというのが、おかしいです。
書込番号:12431371
2点

こんにちは
>PCプロパティーでは、3.4G・2.4Gの両方が記載されてはいるのですが
BIOSでCPUの認識がおかしいとこうゆう表示になりますね
3.4GのCPUで2.4Gで駆動しているのだと思います。
>現在 乗せているのはエプソンMT7700です。
メーカー製ということはCPUの交換でしょうか?
シングルCPUからディアルCPUの交換だとBIOSもしくはOS上でうまく認識していないのかもしれません。
BIOS設定の見直しかOSの更新が有効かもしれませんね。
書込番号:12431431
0点

済みません。エプソンでは、CPUの換装は推薦していないとの事でしたが、945に関しては実績があるので認識されないのはとの事でした。
BIOSアップして、OSはビスタにしましたが、2.4で動いているようです。
一度XPに戻して、確認の価値は有るでしょうか。
ただBIOSを、アップしてしまったのでそれも怖いのですが。
それともビスタを入れ直したほが、BIOSではGenuine Intel(R)CPU 2.4
この記載は、正しいのでしょうか。
書込番号:12431537
0点

こんにちは仕様書からの抜粋です。
>945 3.40GHz (200x17) 800MHz 2MBx2 LGA775 95W SL9QB(C1) SL9QQ(D0)
Core steppingが2つありますので、どちらのCPUかわかないのですがD0だとBIOSで対応出来ていないのかもしれませんね。
確認はCPU-Zとかで出来ます
BIOSにてベースクロック800MHz 3.40GHz (200x17)に設定出来ませんか?
それとBIOS更新したのであれば、一度Load Setup Defaultsを利用する初期化またはCMOSクリアによる初期化をすれば効果があるかもしれません。
書込番号:12432486
0点

BIOSの表示は、対応してないCPUだとズレますよ。もちろん。
だからCPU-Z
書込番号:12433890
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium D 945 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/12/31 20:46:37 |
![]() ![]() |
11 | 2010/09/21 17:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/15 23:16:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/14 1:50:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





