『初自作なのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

『初自作なのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信33

お気に入りに追加

標準

初自作なのですが・・・

2007/05/19 18:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

使用目的はゲーム(主にフリースタイル)とネット巡回、HP作成などです。
CGなどもそのうちやってみたいな・・・と思っています(趣味の範囲内で)
構成は
ケース:SOLO W/O PSU
電源:M12 SS-500HM
マザボ:Commando
CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー:CNPS9700 LED
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
グラボ:PowerColor X1950 PRO Extreme 256MB (PCIExp 256MB)
DVDドライブ:DVR-A12J-BK
ディスプレイ:L1970HR-WF
キーボード:Realforce106
マウス:G5 レーザーマウス
スピーカー:AT-SP100

無知なりに1ヶ月ほどちまちまと考えてみました^^;

書込番号:6351034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 18:19(1年以上前)

OSはXPpro入れようかな・・・と思っています。

書込番号:6351059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/19 18:25(1年以上前)

いいんじゃないですか〜。良さそうな構成ですね(^^)
マウスは、新しいG5-Tの方がオススメです。デザイン気に入らない、ということなければ。

書込番号:6351079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 18:38(1年以上前)

返信ありがとうございます!
G5-Tみてきました♪
1000円アップですがこちらにしたいと思います^^

書込番号:6351117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/19 18:49(1年以上前)

よい構成だと思いますけど、MBは今の時期ちょっと待ちかもしれないなぁ・・・
P35なるインテルの新しいチップセットが出て来月の発売スタンバイしてる状態らしいし、そうなると旧製品がもう少し相場が下がるかもしれないので。

メモリーもDDRVがそろそろお目見えするし、今後のアップグレードを考えるならちょい待ちかもしれませんね。

キーボードは好みですけど、凄いの買いますね。
おいらもアキバで何度も手にとってレジに並ぼうとして・・・戻したことか(^^;

書込番号:6351145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 19:04(1年以上前)

なるほど・・・
今調べてみたのですがCPUの価格改定もあるらしいですね;
んーむ;

書込番号:6351200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/19 19:12(1年以上前)

でも、E6600はそんなに下がらないと言われてますし、OCすれば(そのマザーボードでしないわけないですよね)E6850相当ですし、それほど気にしなくても良いのではないですか?
Q6600とかまで狙うなら別ですけど。

書込番号:6351221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/19 19:23(1年以上前)

インテルの動向はマザーボード変更、7月4コア値下げ、FSB1333MHZの発売か
FSB1066MHZは値下げがないまま自然消滅するんじゃない。

書込番号:6351255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 19:24(1年以上前)

OCですか!
初心者なので良く分かりませんが3Gぐらいなら常用できると聞いた事があるようなことがないようなあるような・・・
DDR3にちょっと心動かされてます^^;
名前がかっこいいですし(違
自作ってこだわると凄いことになるとする前に感じてしまいました(笑

書込番号:6351257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 20:06(1年以上前)

DDR3について調べてみました♪
お値段が凄いですねぇ@@;
性能はかなり魅力的ですが・・・
DDR2はどこまで値落ちするんだろう;
情報収集もなかなか楽しいものですね^^

書込番号:6351379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/19 20:19(1年以上前)

>DDR2はどこまで値落ちするんだろう;


時価ものですから、そのうち値上げするでしょう。

今までメモリってのはそういう動きが多いです。

まぁ、XP使っている限り2GBもあれば充分なんで、当分は値下げ値上がり気にしないでいいかな〜。


DDR3が主流になってくれば、DDR2は値上がりするでしょうね。需要と供給の図式そのものです。


なお、構成について私が思うことはタダひとつ。


「モニタショボ過ぎない?」(^^;


目的が構成からすると3Dゲームっぽいけど、このモニタはあんまりだろ?他の予算削ってでもモニタはもう少しマトモな製品にしませんか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/

これくらいの製品は欲しい。

書込番号:6351425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/19 20:36(1年以上前)

削るとしたら、

マザーボード P5B Deluxe(品薄とかいう話もあったっけ)
キーボード マジェスタッチ(茶軸)いいですよね。
ケース 電源込みでP150(電源容量足りますよね)
CPUクーラー 峰クーラーでもかなり冷えますよね?

このくらいなら、ほとんど性能落とさずにコストダウンできないですかね?

DVDドライブも、安いのに変えようと思えばできそうだけど、あれはいいものなので、あえて手はつけませんでした。

書込番号:6351486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 21:10(1年以上前)

ううむ;;
最初ナナオのものにあこがれてFlexScan S2411W-BKなんかを予定に入れていたのですが;
あまり大きい液晶はスペース上きついので19までで今探しています。
三菱のDiamondcrysta RDT201L(BK)
なんかを見つけてきたのですがこの価格帯はやはりだめなのでしょうか^^;

書込番号:6351633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/19 21:15(1年以上前)

そしたら一応予算を書いてみては??

書込番号:6351648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 21:18(1年以上前)

とりあえず20〜25万ぐらいかな・・・と思っています。

書込番号:6351661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/19 21:38(1年以上前)

液晶ディスプレイは19型が丁度今は過渡期でよい高品質なパネル使ってるのは20型辺りになってる感じですかね?

三菱の19型(型番失念・・・確か197何とかって言ってたような)何かは正面から見ると綺麗だけど、少しでも動くと色変異が大きいと言ってましたね。

その辺りを気にするかどうかは、飽く迄個人差なんで直接現物を見て決められれば、それが一番よいかと思いますね。

本体内のパーツは結構買い替えしても液晶は壊れないかぎり使うって人が大多数なんで、初自作で初デスクトップならディスプレイとかキーボードに結構予算費やしてもいい様な気がしますね。

書込番号:6351752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/19 22:08(1年以上前)

>液晶は壊れないかぎり使うって人が大多数

んだね、うちのサブPCで使っているモニタは6年目で現役。経年変化でバックライトの光度が落ちている面を除けば、現役モデルにも負けない。
購入当時他社より2〜3万円高価だったけど、後悔してない。

良い物は長く、そして快適に使える。

書込番号:6351883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/20 06:16(1年以上前)

おはようございます。
モニター難しいですね;;
19↓で探してるのですが・・・
さすがに15万は;;

書込番号:6352968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/20 12:15(1年以上前)

ナナオがいいなら、これくらいでいいんじゃない?

http://kakaku.com/item/0085X211980/

2411Wくらいの解像度になるとグラボの負担も増すしね。

三菱のリンクうまくはれてなかったね(^^;

RDT201WV<<この製品もいいと思うけど、価格コムの登録からは消えてるね。コストパフォーマンスよすぎて品切れかな?
たしか6万円弱ででてたような、、、

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wv/index.htm


液晶モニタって、たま〜にすごいコストパフォーマンスのいいモデルがあったりするけど、品切れになってそれっきり、次のモデルは全く違う仕様になってしまった><なんてこともあるので注意。
評判のよかったモデルの後継モデルだからと言って鵜呑みして買うととんでもないことになります。

型式名は注意。一文字違うだけで、エライ差があったりしますからね。


書込番号:6353701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/20 15:26(1年以上前)

PCの場合はスペックで比較できるけど、モニタは実際に目で確かめたほうがいいよ
モニタの大きさと解像度が違うと文字の大きさが変わるからね。

書込番号:6354060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/20 16:50(1年以上前)

バウハンさん
RDT201WV探してみました〜
8万5千↓なら買いですか?

ラストムーンさん
んーむ;
アキバへGoが一番だとは判っているのですが前に迷ってしまい;
アキバに詳しい人探さないとですね・・・

書込番号:6354214

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2007/05/21 11:06(1年以上前)

>使用目的はゲーム(主にフリースタイル)とネット巡回、HP作成などです。

今確認出来ないんですけど、フリースタイルって軽いんじゃないかと思いますが、、、つまり、直感的にはオーバースペックのような気がします。予算潤沢で「わかってます」っていうなら趣味のものなのでいいと思いますけど。

もちろん、FSP対戦とかBFとかMMORPGとかやるなら、ハイエンドにしておいて正解です、、、がその場合GF8800とか検討した方がいいかも。

書込番号:6356655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/21 11:23(1年以上前)

うーん、X1950Proも充分高性能なんで、デカすぎて別の意味で敷居の高い8800系はどうだろ?


まぁ、たしかに軽いゲームならどっちにしろこんなボードはいらないね。将来的にってことだとしても、そのときに不満が出れば変えればイイ。

それよりもモニタかな?


モニタは口コミである程度情報を身につけて店頭でじっくり見てみることを勧める。

ワイドが好みじゃなきゃ、下記の製品のほうが安くていいかも?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt202s/index.htm

要は使用してあるパネルがMVA(PVA)やIPS方式であることが重要。応答速度の数値はいまどきの製品であれば気にする必要ない。
間違ってもTNパネルは使わないようにしたい。
TNがどういうものかわかってて納得のうえ使うならいいんだけどね。

まぁ、液晶板でいろいろ過去ログみてください。

書込番号:6356692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/21 20:33(1年以上前)

いろいろ考えてみました〜
もう少し待ったほうがいい・・・と思いながらも現時点での構成を再構築してみました><

ケース:P150
電源:付属のもの
マザボ:P5B Deluxe
CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー:CNPS9700 LED
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
グラボ:SAPPHIRE RADEON X1650 PRO (PCIExp 256MB)
DVDドライブ:DVR-A12J-BK
ディスプレイ:FlexScan S2111W-BK
キーボード:FKB108ML/NB
マウス:G5 Laser Mouse New Edition (G-5T)
スピーカー:AT-SP100

なぜATIにこだわるかは発色に定評があるそうだからです;

書込番号:6357959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/21 20:37(1年以上前)

>なぜATIにこだわるかは発色に定評があるそうだからです;

人にアドバイスに染まりやすいね
俺にはDVI接続では違いが分からん、それほど目がいいわけじゃないが

書込番号:6357975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/21 20:45(1年以上前)

>なぜATIにこだわるかは発色に定評があるそうだからです;


うーん、まぁいいモニタを使った上でのこだわりでいいんじゃないかな?


ちなみにX1300XTとX1650Proはほぼ同等品だよ。
X1300XTが安く買えるのだったらX1300XTでイイと思う。

RADEONは今年中に全ラインナップが一新すると思うので、そのリーズナブルな選択はイイと思うよ。
俺もXiAiのX1300XT使ってるけど、音も静か(ケースはP150)だし、性能もそこそこで気に入ってる。


P150の白塗装は写真で見るより綺麗ですよ。

書込番号:6358007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/21 20:53(1年以上前)

http://www.dosv.jp/other/0705/08.htm

丁度パワレポのHPでタイムリーにも液晶の特集してるよ〜

書込番号:6358039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/22 17:43(1年以上前)

ラストムーンさん
ATI製のVGAが載っているPCでプレイしたときとネット喫茶でのプレイしたときの印象で本当にそうだったのでATIにこだわってます^^
ディスプレイの差だろ!と言われたらそれはそうですが^^;

バウハンさん
X1300XT探して見ましたがそこまで安くない様なのでこのままで行きます。
白塗装綺麗なのですか〜♪
早く見たいです><
 
CPUクーラーは惚れてしまった為変えれません(笑)

書込番号:6360639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/22 17:49(1年以上前)

ミスってしまいました;;

最近毛が抜けてきた!!さん
貴重な情報ありがとうございます^^
液晶の口コミ掲示板に書いてあったバックライトのムラがどうのこうの・・・というのを確認できました!!

書込番号:6360651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/22 20:05(1年以上前)

>X1300XT探して見ましたがそこまで安くない様なのでこのままで行きます。


うーん、今市場在庫少ないみたいですね。価格コムじゃ、まったくヒットしないし、、、(^^;
俺が買ったときはサファイヤ製が12000円くらい、XiAi製が1万円くらいでした。当然XiAi製買いましたけどね(^^


PCパーツや周辺機器って、口コミでイイって言われたような製品はあっというまに在庫が無くなって、次回入荷未定な〜んてこと多々あります。人気のあまり価格アップってなら、まだイイのですが、似た名前のダウングレード製品なんかが出てきたりして困り者です。



最近毛が抜けてきた!!!さん紹介サイトの中のNECのモニタはナナオフリークの私でも興味をそそる製品です。安さで勝負のDELLが次点ってのは、まぁ許せるとして、1番が三菱のってのが解せません。
NECのLCD2690WUXiのほうが絶対いいと思うけどな〜〜(^^;



書込番号:6360977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/22 21:52(1年以上前)

バウハンさん
みんな良いと書いてあるものは確かに品薄になってますね;
買い時の見極めが難しいことが良く分かりました^^;

三菱のディスプレイはここにくるまであまり興味がなかったので、一番になっていてびっくりしましたよ(・・;)

書込番号:6361401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/23 00:04(1年以上前)

三菱って結構企業向けに結構出してるし、会社としても力を入れてる様でNECとPCモニターで技術提携してるから結構悪くない製品出してますよ。

実際安いTNパネルの扱いって部分では一番上手いんじゃないかな?と思う。

でもモニターの場合ある程度落とし所見つけないと沼に嵌りますよw
落とし所見つけられないとオイラみたいに3台買って並べてみたくなりますから(^^;

書込番号:6362079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/23 00:11(1年以上前)

フリースタイルなんて865Gでかなり楽に動く代物だから、ビデオカードにこだわる必要は無いね。

書込番号:6362114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/23 17:58(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!さん
おとしどころですか
わかりました><上を目指しすぎないようにします(笑

いちごほしいかも・・・さん
FSだけではないので一様です;
FSもこれからどうなるのかわからないですし^^;

書込番号:6363843

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E6600 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows7 Ultimate 64bit インストールしてみました。 0 2011/11/04 7:55:43
CPU表示温度の精度 7 2010/11/27 23:32:18
3.06GHz? 1 2010/01/27 14:32:25
QUADへの変更 19 2010/05/08 15:37:15
対応CPUについて 1 2009/06/20 20:46:36
グラボ交換によるオーバークロック耐性の低下 7 2009/06/20 23:38:01
BIOS Virtualization Technology 4 2009/06/14 6:05:18
Core2Duoについて 7 2008/07/31 20:57:09
DELL Dimension 9100のPentiumDと換装可能でしょうか? 11 2008/06/23 17:36:22
中古品購入について 4 2008/06/02 22:19:15

「インテル > Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミを見る(全 5324件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング