『電力に関して・・(Q6600とE6850)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『電力に関して・・(Q6600とE6850)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

TDPだと95W(Q6600)と65W(E6850)ということでした。
 高負荷時、アイドル時といろいろ変動するようですが、この95Wは静音化に際して大きな妨げとなるでしょうか?
 気にならない程度であるとか主観の評価と、65Wあるいは他の??Wに対してどうであったとか比較に基づく答え方をしていただくと参考にしやすく助かります。

書込番号:6636041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/13 06:00(1年以上前)

妨げというか高いハードルになるでしょうね。

95Wという数字は、熱かったPentiumDの820や920と同じレベルです。

CPUに限定して言えば、水冷化や大型ヒートシンクなどで冷やす必要があるでしょう。

またケース内の空気の流れも良くしないと中に熱がこもってしまいます。

書込番号:6636102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2007/08/13 16:24(1年以上前)

95Wは大きいですね。
静音PC組むならTDPは35W以下が望ましいです。
65Wになるとある程度のエアフローが必要なのでファンの数が増えたり回転数が上がったりと音が大きくなってきます。
それでも静音ファンを選べばある程度静かにはなります。
95Wだと普通はCPUファンの音が爆音になるので、大型のヒートシンクを使うなど冷却を工夫しないと静音にはならないでしょう。
大きな壁だと思います。

書込番号:6637312

ナイスクチコミ!1


スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

2007/08/13 20:11(1年以上前)

丁寧なレスをしていただいてありがとうございます。

ドスパラのBTOを考えていたのですが、お二方のアドバイスによるとまんぞくコースのCPUクーラー程度では静音とまではいかなさそうですね・・。
しっかり頭に留めておきます。

書込番号:6637906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/08/13 20:21(1年以上前)

>気にならない程度であるとか主観の評価と、65Wあるいは他の??Wに対してどうであったとか比較に基づく答え方をしていただくと参考にしやすく助かります。

この質問自体、あまり意味がないと思います。
TDP自体が温度を考える上で参考にはなりますが、それ自体が温度をあらわしている訳では無い以上は「TDPが○○Wだから・・・」で温度を考えると何かが狂います。

環境が悪ければPenMでも100℃近い温度を出しますし、逆に環境が良ければTDPが130WのXE840でも40℃程度に収まる事もありえます。

CPUの温度云々は、それだけケース内エアーフローを主とした「環境」に左右されますので、スレ主さんのPCに「実際に取り付けてどうなのか?」です。

書込番号:6637930

ナイスクチコミ!1


スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

2007/08/13 21:00(1年以上前)

>CPUの温度云々は、それだけケース内エアーフローを主とした「環境」に左右されますので、スレ主さんのPCに「実際に取り付けてどうなのか?」です。

 実はドスパラかDELLでのBTOを考えています。
ドスパラでは静音対策をやってくれるとのことですが、静音クーラーとケースファン、それにHDDを静音パックするぐらいのようなのでどうにも心もとないかなと・・。
 将来的には自作的な楽しみも味わいたいと思っているのですが、しばらくはそのまま使おうと思っていますので、水冷化はかなり大掛かりになると聞いていますし、ヒートシンクを大型のものに取り替える?のもまだいろいろと未経験なので心もとないです。これらの作業はビデオカード刺したりするのとはわけが違うように感じられます。
 
 実際取り付けて静かであってくれれば良いのですが、やはり爆音であって夢があるものの実用面に乏しいのであれば(エンコード中の作業感がデュアルとさして変わらない)今回はクアッドには手を出しにくいかな、とも思います。

書込番号:6638034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/08/13 21:09(1年以上前)

内容があっちゃこっちゃ行って繋がらないんで、一本に纏めてくれませんかね?

乱発するとどっちにレスして言いか分からんです。

書込番号:6638065

ナイスクチコミ!0


スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

2007/08/13 21:25(1年以上前)

 すみません。コア選びについては一番新しい三つ目に建てたスレが最終です。
 新たに聞きたいことができたので、新設する方が良いかと思いました。
 静音性について建てたスレでしたから他の内容についての記述は控えるべきでしたね。

書込番号:6638107

ナイスクチコミ!0


スレ主 kdeasさん
クチコミ投稿数:38件

2007/08/13 21:57(1年以上前)

 すみません。文章を読み違えてしまったようです。
一本に纏めるとこうです。

 大掛かりな対策をとらず、ドスパラの静音クーラーつけた程度では静音的に厳しいでしょうか?

書込番号:6638223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/08/13 22:25(1年以上前)

>大掛かりな対策をとらず、ドスパラの静音クーラーつけた程度では静音的に厳しいでしょうか?

ドスパラの静音クーラーとは、因みに何ですか?
製品名とか、型番とか?

ドスパラの静音クーラーが何なのか分からないから、
静音になるのか、ならないか、分からないのは、
当方だけでしょうか?

書込番号:6638353

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング