CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
このCPUを MSI P35 Plutinum
にて使用しています。
年末に組んで、ずっと定格で使用してきたのですが、
3Ghz程度であれば問題なくOCできるとのことで、作ってから初めて
CoreTempでVIDを見たのですが…
CoreTempでは、VIDが1.325vと表示されます、
しかしBIOSのVCoreは、1.275vがデフォルトになっています
(つまり今までは1.275v設定だったということに)
BIOS設定1.275vで、FSB333Mhz*9の3Ghzでも、
superPI1Mや(古いですが)午後ベンチ2時間は完走します
ベンチ中にCPU-Zで電圧を見ていますと、
1.352v〜1.368vまでをふらふらとしています。
そこでお聞きしたいのですが、
BIOSの設定は1.325vにしたほうがいいのでしょうか。
今の状態でも問題がなければ、このまま1.275vのままで良いのでしょうか
ささいなことですが、できれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:7214980
0点
常用可能な安定性を見極めるなら、Prime95を動かすことですね。
http://www.softpedia.com/progDownload/Prime95-Download-76537.html
これが数分で落ちるようなら、全く使えないと思います。
書込番号:7216633
0点
とりあえず一時間かけてみましたが、問題なく動いていました。
温度も#0 #1 コアが70度、#2 #3 コアが68度で安定…
今日の夜、起動させたまま寝て、朝までかけっぱなしにして見ます。
アドバイスありがとうございました
書込番号:7217389
0点
>温度も#0 #1 コアが70度、#2 #3 コアが68度で安定…
温度高いと思います。室温が高いのかな?
書込番号:7218586
0点
室温は、25度位です。
エアコンの真下にケースがある上、ケースが
オウルテックのアクリルケースなので保温性がいいのかもしれません・・・
構成は
CPU Q6600
メモリ IO-DATA DX667-2G×4 (8G)
マザー MSI P35 PLUTINUM
電源 オウルテックM12 700w
ビデオカード Radeon X1950XT
HDD Seagate 500GB×3 (RAID0+データ用)
ヒートシンク サーマルテイク BlueOrbFX
OS WindowsXP x64
です。
ヒートシンクのグリスを塗りなおしたほうが
いいのかもしれません(汗
書込番号:7219604
0点
俺、今このCPUで、3Ghz常用してますけど、Prime95を、24時間まわして
室温20度
core 47・43・47・50 (Core Temp0.96読み)でしたよ。
ちなみに、CPUクーラーは風神匠ですけど。
書込番号:7221188
1点
グリス塗りなおし
クーラーのネジを目いっぱい締め付けても
室温25度でCoreTemp読み67度と63度で安定…
無負荷時は37度と35度です。
所詮BlueOrbは「ヒカリモノ」なんでしょうかねぇ
書込番号:7221633
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/09/03 7:20:21 | |
| 0 | 2015/05/10 20:54:32 | |
| 10 | 2014/05/27 18:41:54 | |
| 14 | 2013/09/23 11:29:17 | |
| 10 | 2012/01/09 10:32:16 | |
| 11 | 2010/11/15 20:22:32 | |
| 6 | 2010/02/21 21:46:50 | |
| 6 | 2009/08/25 18:31:00 | |
| 11 | 2009/09/22 11:25:32 | |
| 5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





