CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX
購入したE6850につきご教授願います。
CPU-Zにて、Core Voltageを確認したところ、定格時・SuperPIの2重起動時で
1.304Vでした。
CoreTempではVID 1.3500vと表示されています。
いわゆるハズレでしょうか?O.Cする際の目安にしたいと考えております。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:6747493
0点
>いわゆるハズレでしょうか?O.Cする際の目安にしたいと考えております。
どうぞ宜しくお願い致します。
ハズレかどうかは回してみないと分からないのでは・・・
それが一番確実かと・・・
書込番号:6747506
0点
DQ6マザーで1.4VでFSB1600いけます?
マザーがいまいちだときつい。省エネ向きではない。
書込番号:6747709
0点
>いわゆるハズレでしょうか?O.Cする際の目安にしたいと考えております。
OCしてしてみりゃ良いんじゃないの。
書込番号:6747855
0点
結構廻っても買い換える方もいらっしゃいますし、ソレをハズレと見なすかは使う人の判断かと。
VID1.25Vを求めて3個もE6850買った方(ぴぃ☆さん、名前出してスマンです)からすればハズレだろうし、そのまま使い続けている方にとっては別にハズレではないでしょうし。
書込番号:6749669
0点
こんにちわ
完璧さんに呼ばれてる気がしてきちゃいました(^_^;)
一般的な当たりCPUは低発熱で高クロックまで伸びるCPUだと思います。
過去E6600やE6700の当たりCPUは低VID物が高クロックまで伸びが良かったですがG-0のE6850は低VID物が良いとは限らないみたいです、CPU定格電圧の1.35vぐらいまでは低VIDの方がオーバークロックできますが、そこから先は個体差の方が大きいみたいですよ。
完璧さんがおっしゃってるように、個人の使い方によって当たりハズレの定義は変わると思います
私的に当たりなのは、空冷ですので定格電圧内で高クロック物ですね♪
ちなみに3つ目のVID=1.2500vはCPU定格電圧内で3.98GHzまでオーバークロックできました☆、最初に買ったVID=1.3500v物でもCPU定格電圧で3.8GHzはオーバーしてましたが(^_^;)
書込番号:6749967
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E6850 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/01/02 16:01:17 | |
| 3 | 2009/07/25 10:32:55 | |
| 2 | 2009/03/21 18:33:24 | |
| 3 | 2008/05/17 21:26:48 | |
| 4 | 2008/04/23 22:43:35 | |
| 4 | 2008/03/18 20:04:24 | |
| 4 | 2008/03/11 2:57:46 | |
| 5 | 2008/05/01 4:15:07 | |
| 5 | 2008/02/07 0:18:22 | |
| 7 | 2012/04/06 0:41:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





