CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
TMPGEncにてエンコードをよくするのですが、CPUを変えるとどのくらい時間が変わるものでしょうか?
現在:Core 2 Duo E6750
変更予定:Core 2 Quad Q9550
30分の映像でどれくらい速くなるか解る方いらっしゃいますでしょうか?
教えてください。お願いします。
書込番号:8284605
0点
倍までは行かないだろうけど1.5〜1.7倍程度は早くなるんじゃない?
ま、やり方にもよるだろうけど
書込番号:8284662
0点
私は以下のURLの動画(添付参照)を見て、Q6600を購入しました。
http://www.intel.com/products/processor/core2quad/index.htm
書込番号:8284939
0点
書込番号:8284991
0点
こんにちは、私もこの件に興味があったので調べてみました。
CPUの種類は違いますが多少は参考になるかと思います。
TMPGはあまり使ってないですが、TMPGEnc4.0XPres試用版で試してみました。
元ソース H264 aviファイル 1920x1080 23.98fps 1m30s
TMPGEnc4.0Xpressの出力設定はBlu-Ray MPEG 2pass フィルターすべてoff
MPEG-2ビデオ 1920x1080 29.97fps VBR 平均32000 kbps
音声 Dolby Digital 48000 Hz ステレオ 256 kbps
E8400@3.75GHz(chip P35)
変換時間 6分07秒
Q9550@3.33GHz(chip P45)
変換時間 3分17秒
という結果でした
エンコード時のCPU負荷はともに98-100%ということで2コア4コアともに完全対応のようです
結果は圧倒的にQ9550の方が速かったです。
それにしてもクワッド・・・いいですね^^
書込番号:8285983
1点
すみません訂正です
E8400@3.75GHz → 3.37GHz
ぜんぜん違ってました。
書込番号:8286033
0点
CPUを交換したので、結果をお知らせします。
57分29秒の画像をエンコード
マルチパスで3回
パフォーマンス:最も優れた品質
他にもクロップとかしましたが・・・
OCなしでエンコード時間が
2時間00分12秒だったものが
1時間22分36秒になりました。
書込番号:8304634
1点
alzard さんの57分29秒の画像をエンコードですが、元のソースは何から、変換したファイルは何になったのか教えてください。
私がよくエンコードするファイルはAVCHDからWMVなのですが、変換するファイルによってエンコード時間は違うと思います。
参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:8305364
0点
元映像は、CS放送の番組をDVDレコーダーで録画し「DVD-Video」から追加するで読み込んだものです。
DivXのaviファイルです。
書込番号:8305740
0点
>DivXのaviファイルです。
DivXでしたか、結構重いんですね。
重いのはH264だけだろうと思っていました。
参考になりました。
書込番号:8307057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2011/09/11 15:10:24 | |
| 3 | 2011/08/22 17:41:35 | |
| 9 | 2011/08/06 22:13:25 | |
| 12 | 2010/11/30 21:27:53 | |
| 5 | 2010/10/18 13:02:32 | |
| 2 | 2010/09/07 17:58:08 | |
| 18 | 2010/07/18 20:04:18 | |
| 24 | 2011/08/04 8:41:10 | |
| 14 | 2010/06/15 7:11:33 | |
| 2 | 2010/06/12 9:45:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






