『初めての自作』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『初めての自作』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2009/03/23 18:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 St_Skyさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

今回初の自作PCに挑戦しようと思っています。
なので、雑誌やサイトなどで調べて自分なりに構成を考えてみました。
主な用途は、
3Dゲーム(主にクライシスなどFPS)、インターネット、動画のエンコードです。

CPU: Core 2 Quad Q9550
CPUクーラー: リテール

マザーボード: ASUSTek P5Q-E

メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB 2枚組)

HDD: WD10EADS か WD1001FALS で迷っています。

VGA: GIGABYTE GV-N250ZL-1GI(GeForce GTS 250)

DVDドライブ: パイオニア DVR-S16J-BK

電源: Seasonic M12D SS-750EM

PCケース: ANTEC Nine Hundred Two

液晶モニタ: BenQ G2200HD

OS: Windows Vista Home Premium SP1

予算は20万円くらいまでと思っています。
OCはいまのところ挑戦してみたいとは思っていません。
相性や構成等でここをこうした方がいいなどありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:9292391

ナイスクチコミ!0


返信する
xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/23 18:22(1年以上前)

HDDですが、エンコードするならOS用 作業用 保存用と
最低でも2台以上あったほうがいいように思います。

>VGA: GIGABYTE GV-N250ZL-1GI(GTS250)

これは、余計なお世話かもですが・・・
GTX285くらいのほうが、ぬるぬる出来るんぢゃないですか?
GTX295も選択の余地がありますが、SLIにした場合での不具合も耳にしますので^^;
トラブった時、自力で解決できるのであれば問題ありませんが^^

書込番号:9292433

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/23 19:46(1年以上前)

HDDは三台以上は欲しいですね。

VGAは価格改定後のGTX260とか。
HD4890とかGTX275とかも出てくるんでそこらへんは考慮してくださいね。

予算無いのであればCorsairの750Wでいいかと。
約半分で買えますし実際この二者には大きな差はないかと。
それか将来投資と言う意味ではこれとか結構お勧めです。
自分も使ってますが結構静かで安定してますよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121029
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9162338/

書込番号:9292791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/23 20:02(1年以上前)

HDDは後から追加でもいいとして、
やっぱり電源とビデオカードのバランスかなあ。
M12Dは良い電源だけど値段が高すぎる気がするので、超力など評価は高いけど価格は比較的安価なものに変えて、その分をビデオカードにまわしてあげたいなあ。

書込番号:9292895

ナイスクチコミ!0


スレ主 St_Skyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 20:09(1年以上前)

>>xyz1025さん
返信ありがとうございます。

やっぱりHDDはOS用で1つあったほうがいいですかね。

書込番号:9292932

ナイスクチコミ!0


スレ主 St_Skyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 20:13(1年以上前)

>>ゆーdさん
返信ありがとうございます。

1100Wですか・・・
個人的には少し大きいような気がします。
将来的なことを考えるとこれくらいのW数があった方がいいんでしょうか?

書込番号:9292954

ナイスクチコミ!0


スレ主 St_Skyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 20:19(1年以上前)

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
返信ありがとうございます。

ぁーそういう手がありましたか。
まったく思いつきませんでしたw

書込番号:9292992

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/23 20:27(1年以上前)

1100Wお勧めしたのは永久保証だからなんですけどね。
それとスペックもかなりのものですし。
投資と言う面ならかなりCPいいと思います。

電源容量の個人的理想は750Wですね。
SLI考慮して結構ちょうどいいんじゃないかと。

これ買えばM12Dの半分になりコスト削減に。
http://kakaku.com/item/05901411113/

書込番号:9293045

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/23 20:32(1年以上前)

あくまでも自分ならではですが^^;
どうしてもエンコやり始めると、HDDの容量が足りなくなっちゃいます。
こまめにDVDに焼いたり、別HDDへ移動するなら問題ありませんけど・・・

僕はOSにSSDをストライピングにて、作業ドライブもHDDでRAID0
んでもって、保存ドライブをWDの1TB物を使用してます。
それでも溜め込み過ぎちゃうと・・・


電源は他の方のおすすめの物で^^
CP考えたら↓のもいいように思います。(将来HDD増設&SLI視野に入れて)

http://kakaku.com/item/05901411125/

書込番号:9293073

ナイスクチコミ!0


スレ主 St_Skyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 20:56(1年以上前)

>>ゆーdさん
確かにCMPSUだとM12Dの半分なのでコストパフォーマンスがいいですね。
これでプラグインタイプだったら完璧なんですけどねぇ。

>>xyz1025さん
OSにSSDかぁ・・・いいなぁ・・・
もうちょっと安かったらSSDにしたいんですけどねw

書込番号:9293213

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/23 21:17(1年以上前)

そこまでプラグインにこだわる必要はないのでは?
ケースの裏に回せば全く問題ないし。
プラグインって最初は結構綺麗にいくかもしれないですけど、増設するたびにケース内がカオスになりますよ。
根っこなんかプラグのせいで幅取りますしね。
で、結局は非プラグインの方が綺麗にいったり・・・。

浮いたお金でVGAランクアップした方が遥かに幸せになれますしね。

書込番号:9293317

ナイスクチコミ!0


スレ主 St_Skyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 21:33(1年以上前)

>>ゆーdさん
とても参考になります。


みなさんのアドバイスを参考にして、

HDD: WD5001AALS(OS用)
WD1001FALS(作業・保存用)

電源: Corsair CMPSU-750TXJP

に、してみたいと思います!


あとはVGAをどうするかだなぁ・・・

書込番号:9293432

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/23 21:45(1年以上前)

HDDこっちのが速くていいですよ。
Seagate敬遠したいならそれでいいと思います。

それとVGAはGTX260かHD4870あたりがいいでしょうね。

書込番号:9293515

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/23 21:46(1年以上前)

貼り忘れ。
http://kakaku.com/item/K0000014805/

書込番号:9293521

ナイスクチコミ!0


スレ主 St_Skyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 22:40(1年以上前)

>>ゆーdさん
HDDはこのままにしておきます。
勝手な偏見ですがSeagateは何故か受け入れられませんw

VGAはWinFast GTX260 EXTREME+ (Leadtek Limited) らへんにしてみたいと思います。

書込番号:9293928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/24 02:39(1年以上前)

細かいことっすけどスピーカーとかは?
あとマザーは安定志向でギガのGA-EP45-UD3Rとかは
どうでしょう。
P5Q-EのPciEの黒いの2本は無駄なような気がする。
Pciスロットが多い方が何かと便利かなと思う。

書込番号:9295242

ナイスクチコミ!0


スレ主 St_Skyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/24 12:03(1年以上前)

>>まぼっちさん
返信ありがとうございます。

スピーカーは今家に1つありますのでそれを使う予定です。
マザーはギガですか・・・
ASUSはUSBの不具合があるって聞きましたから安定さをとるならいいかもですね。
少し考えてみます。

書込番号:9296259

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング