


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
ビデオカードはASUSのあのお化けカードとか?w
書込番号:9834646
1点

玄人のような素人さん、こんにちは。
各種ランキングを参考の材料にされてみてはどうでしょうか。
自作の雑誌を購入して読まれてもと思います。
書込番号:9834650
0点

ここは見積りサイトじゃありません。自分で一つは案を考えなさい。
じゃなかったらパーツショップに行って店員に任せればいいんです。
おすすめって言うなら
Core i7 975 Extreme
Rampage II Extreme
A-DATA PC3-17666 CL10 2GB*3 2セット(計12GB)
GeForce GTX285 *3 3-way SLI
X-25E 64GB
WD20EADS*5 RAID5
BDR-S03J
てな感じですかね。メモリが入手不能だと思うけど。
書込番号:9834654
1点

そっか、MARS3枚て手がありますね。
グラボだけで42万w
書込番号:9834671
0点

自作PCって他人に部品見積もってもらうもんじゃないです。
って意味のことが上記で書かれてるわけですが・・・。
作って楽しむ、作る過程や部品選択の過程も楽しむのが自作で
他人にパーツ選択を丸投げするならパーツショップの店員さんに
「こういう事に使いたいからこの予算で頼む」と札束でほっぺを
ピタピタすればいいだけのことだったり。
初めてであれば尚更不安に思う気持ちも判りますが先ずは
どんなものが必要か?やいくら位するものか?を
ネットで調べるなり雑誌を読むなりするのが先かと思います。
書込番号:9834738
1点

後予算だけは書いてね、という意味含みね。
MARSほしー、という心の叫びは気にしないで。
性能に見合わない価格設定で、とでも買えそうなモノじゃないから。
書込番号:9834799
0点

素直に回答するなら、「お勧めしようがありません」
予算も用途も書かないで何を勧められるのでしょうか?
自分で選ぶ気がないならBTOで買うかショップでお金だけだして選んでもらいましょう
ホントに自作する気があるなら、まずは自分なりにパーツを選んでみましょう
書込番号:9837007
1点

あーあ、、、地雷原に踏み込んじゃったよ、、、このスレ主さん。(笑)
みなさんの言われる通りです。本なりネットなりで少し勉強してきなさい。
書込番号:9838310
1点

お勧め
※CPU Core 2 Quad Q9550 BOX
スレ主様の選択を尊重して♪〜( ̄。 ̄)
※M/B ASUS及びGIGABYTE製品の中から上記CPUの動作保証をしている物
これで少しは絞れたと思う(^_-)-☆
※メモリー 選択したM/Bのメモリーサポートリストに記載されているもの
の中からデュアルチャンネル動作保証で容量は最低1GB×2
これで少しは絞れたと思う(^_-)-☆
※ストレージ1 SSD OSとアプリ
RAID構成を組めるようであれば最低2枚とし
スレ主様の趣向と財力に見合ったもの
これで少しは絞れたと思う(^_-)-☆
※ストレージ2 HDD バックアップ及びデータを保存しなければ必要なし
※ドライブ 無難にいくという趣旨で
PIONEER製品の中から用途と財力に見合ったもの
これで少しは絞れたと思う(^_-)-☆
※ビデオカード 選択したM/BにVGA機能があれば必要なし
3DゲームをするならばNVIDIA GeForce GTX 295チップ搭載のもの
@うっき〜♪が使ってみたいから(^_-)-☆
※CPUクーラー 取りあえずCPU付属のもの
考えるの面倒くさいから(^_-)-☆
※電源ユニット ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
ビデオカード搭載ならENERMAX ECO80+ EES620AWTか上位機種
これでだいぶん絞れたと思う(^_-)-☆
※PCケース 選択したパーツの干渉(サイズ)に気をつけて
スレ主様の趣向と財力に見合ったもの
これで少しは絞れたと思う(^_-)-☆
※周辺機器 必要に応じて
※OS スレ主様が使えるものを
これで少しは絞れたと思う(^_-)-☆
※アプリ OS選択の時点で少しは絞れたと思う(^_-)-☆
あとはスレ主様が使うものを
※キーボード スレ主様が触れてみて感性に合ったものを
※マウス スレ主様が触れてみて感性に合ったものを
※液晶モニタ サムスン SyncMaster 2443BW
2009年07月11日16時31分現在 価格.comの
満足度ランキング1位だから
スレ主様の感性に合っていなければお好きなものを
こんなもんでどうよ・_・〜〜〜\( \)アアッ…頭ガッ!!
書込番号:9838873
1点

忘れ物
※PCスピーカー ONKYO GX-70HD
スレ主様の感性に合わなければお好きなものを
※サウンドカード オンボードが気に入らなければ
スレ主様の趣向と財力に見合ったもの
尚、@うっき〜♪は動作保証・・・・・・・・・
あしからず
書込番号:9839032
1点

CPU これ Core 2 Quad Q9550 BOX
マザボ Intel DG43NB
メモリ JDEC 2G x 2枚
HDD HD103SI (1TB SATA300)
DVD LITEON DH-16D3P-07
電源 ATX電源 KT-350RS or KT-520RS
ケース: Antec Three Hundred
OTHER: KAMA BAY SPEAKER SCBS-1000-BK
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM ※Windows7 優待アップグレードキャンペーン クーポン付 +
結束バンド \104
グリス(予備)使いきり \160位ヨリ
予備ネジ \400-\600 (Antec付属ですむならば不要)
書込番号:9841455
1点

おそいけど、
CPUを自作したいんですね。
そうですかあ・あああ。
まずシリコンから。
書込番号:9927985
1点


広範囲に訊いたら自作にならない。
構成部品を置いてあるようなお店なら、お勧めを教えてくれますので、一つの店で全部を買いましょう。
こんな所で訊いても、もしもの場合に無責任にも何もしてくれません。
金など利益を伴わないのに責任など負う訳が無いでしょう。
お店なら、もし不良なら交換などしてくれるでしょう。
複数の店で買うと、あっちの店で買った物が原因だろうと言って責任逃れをする場合もあります。
書込番号:9934826
0点

>http://blog.kzfmix.com/entry/1237118159
ああこれね。読んだことありますよ。
中身はすごく面白いです。
でも出来上がったCPUはラーメンタイマー2使うのが精一杯なのw
なんせROMをスイッチで手作りしてたりして容量が少なすぎてね。
書込番号:9951506
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2011/09/11 15:10:24 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/22 17:41:35 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/06 22:13:25 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/30 21:27:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 13:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 17:58:08 |
![]() ![]() |
18 | 2010/07/18 20:04:18 |
![]() ![]() |
24 | 2011/08/04 8:41:10 |
![]() ![]() |
14 | 2010/06/15 7:11:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 9:45:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





