


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX
CeleronD 325(2.53GHz)からの換装です。
マザボはP5B。事前にBIOSをVer.UPしました。
昨年、CPUクーラーの換装はしたのですがCPU自体の換装は初めてでとても緊張しました。
まずケースを開けてマザボを外します。グラフィックボードがなかなか外れずに力いっぱいやったら親指を負傷。血が出て焦る。さらに外れたものの一部が破損。
マザボの箱の上でCPUクーラーを取り外した。グリスがべっとりついているのでティッシュでふき取る。Celeronを外し、E5200を付け、プリンについて来るプラスチックのスプーンでグリスを塗る。この時グリスが糸のようになってマザボ上に。。。慌てる。気を取り直してさらにカードで薄く延ばしCPUクーラーを装着。
ケースに戻して配線をしてもうやけくそで立ち上げてみると無事立ち上がりCPUを認識。VistaもXPも普通に起動しました。
OSの再インストールは必要ないです。
体感速度はかなり速く感じる。以前、動画を再生しながらWEBブラウジングをすると固まったが今度は全く固まらないしページの立ち上がりもサクサク。
CPUのWindowsのスコアは3.5→5.4へ。
とりあえず人柱にならなくて良かったです。
書込番号:8850512
0点

動かなかったとしても、「人柱」って程の内容じゃないですね〜。
グラボはロックがあるのでロック解除してからじゃないと抜けません。それで怪我されたのでしょうか。
グリスはそんなに塗りたくらなくてもOKです。マッチ棒の先端位をCPUのまん中に落としてCPUクーラーで密着させれば勝手に広がりますんで。
まぁセレDからだと体感的にも速くなるでしょうね。お疲れさまでした。
次はOCですね。うちは3GHzで安定稼働してますよ。(クーラーは手裏剣)
書込番号:8853279
0点

こんばんは 初めはそんなものですね 僕なんかマザーから煙がでました。話はかわりますが CPUを交換してもシステムは動作すると思います。しかしながらWindowsはシステムを インストール時ハードの情報に合ったプログラムをインストールしシステムを構築しますので再インストールをお勧めしたいです
書込番号:8917032
0点

P5Bなら結構クロックアップ耐性が強いので、遊べますよー。
うちのマシンはP5B+Core2E4400でFSB300で3GHz常時稼働オッケーです。
E5200なら、FSB250で3GHzオーバーできそうですね。
ただし、メモリクロックには注意ですよ〜
書込番号:8958929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2015/04/29 18:14:11 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/15 19:01:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/14 20:16:18 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/27 12:51:02 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/26 1:02:18 |
![]() ![]() |
16 | 2009/08/18 9:32:01 |
![]() ![]() |
8 | 2009/10/01 17:18:24 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/05 16:39:14 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/05 1:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 20:00:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





