


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3500 512MB CL2


Aopen製 AX4SPE-N(DDR400まで対応)でPC3500メモリ(Kingston製を予定)
を搭載できるのでしょうか?
過去ログにPC3500はPC3200として使用可能とありますが、そのままマザーボードに
ポン付けしたらPC3200で動いてくれるのでしょうか?
それともマザーのBIOSでメモリの設定を行わないとオーバークロック(PC3500として)で
動くのでしょうか?
書込番号:1679226
0点

使える。
>それともマザーのBIOSでメモリの設定を行わないとオーバークロック(PC3500として)で動くのでしょうか?
逆でしょう。設定しないとPC3500として使えない。
BY SPDの場合は?だけど。
書込番号:1679334
1点



2003/06/18 12:13(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>BY SPD
メモリの設定が面倒なのでSPDにおまかせしようと思ったのですが…。
そのままだとやはり勝手にPC3500設定になるのかな?
書込番号:1679355
0点

By SPDでもDDR400対応なら400MHzで動作するでしょう。逆に、PC3500(433MHz)で動作させるには手動で設定しないと動きません。
書込番号:1679505
1点



2003/06/18 14:37(1年以上前)
じゃあ動作のマージンのあるPC3200メモリとして使えるわけですね。
安心しました。メモリの相性が厳しいようなので
メルコ、アイオーデータ、Kingstonのどれかにしようと思っていました。
性能が一番高く、評判のいいkingustonに決めます。
書込番号:1679694
0点

KINGSTONのHYPER-X(KHX3500)
結構、安くなってきてます。
http://member.nifty.ne.jp/dsd/
http://www.dei.co.jp/cgi-bin/search.cgi?file=a.016
書込番号:1679746
1点



2003/06/18 18:35(1年以上前)
>kinguston
"KINGSTON"ですね;;
すいません、あともうひとついいですか?
KINGSTONEのメモリはみんな同じ仕様(チップ?)なんでしょうか?
"AX4SPE-N"は"デュアルチャネルメモリモ−ド"という機能があるようなので
メモリ2枚組みで購入しようかと思っています。
メルコやアイオーデータの昔のメモリ(SIMMとか)はいろいろなメーカーのメモリチップ
が搭載されていたような気がします。
書込番号:1680202
0点



2003/06/18 18:54(1年以上前)
>たんれいさん
2枚組みパッケージあるんですね;;
256MB×2のを注文しようと思います。
書込番号:1680267
0点

2枚組のは、最近流行のDualに最適化されたもののようです。
今から買うんだったら2枚組が正解です。
私は、nForce2マザーでこのHYPER-X使ってます。
素晴らしいパフォーマンスですよ
書込番号:1680684
1点


2003/06/18 21:26(1年以上前)
三枚組でデュアルチャンネル使用できるマザーもある。
書込番号:1680770
1点

今のnF2ってみんな3枚挿しでDUALじゃなかったっけ?
書込番号:1681080
1点


2003/06/18 22:41(1年以上前)
そーみたいだね、
全部かどうかわからんが
書込番号:1681109
1点


2003/06/19 13:26(1年以上前)
Corsairユーザーです。2*2*2*3でFSB200くらいだと、激しく安定します。イケナイのでしょうか…^ー^;
書込番号:1682741
1点



2003/06/25 20:38(1年以上前)
KINGSTONのHYPER-X(KHX3500)256MBの2枚組みを上記URLの電算堂さんより
購入したのですが・・・
それぞれのメモリボード(板?)の形状が違います。
小さなチップの配置が微妙に違います。
メモリチップまで違うのかどうか分かりませんが(HYPER-Xの冷却板に隠れているので)
これでデュアルチャンネルできるのでしょうか?
そもそもデュアルチャンネルする条件って何なのでしょうか?
同じ形状のメモリ2枚組みじゃないとダメだと思っていたのですが
いまいちよく分からなくなりました。
書込番号:1701908
0点



2003/06/27 03:40(1年以上前)
購入先の電算堂さんに問い合わせたところ、
とても詳しく、丁寧に説明してくれました。
どうやら基盤の違いは問題ないようですね。
そういえばKINGSTONはメモリを自社生産しているのだから、
同じシリーズ(Hyper-X)は規格が統一されているはずですね。
現在Dual channelで正常に動作しています。
書込番号:1706259
0点


2003/08/02 02:41(1年以上前)
Kingstonはモジュールメーカであって、チップは生産していません。
書込番号:1818985
1点


2003/08/03 00:21(1年以上前)
基盤の違いは問題ありですよ!!
875にて不安定だったためKingstonのサポートに問い合わせたところ、
同じロットで使ってくれという返事でした。
その後Prinston(KingstonからPrinstonに問い合わせてくれということ
だったので)に問い合わせ、すぐに同ロットに交換してもらいました。
その後少し安定しました。
ただし、BySPDではPC3500CL2.5になりますね。
PC3500CL2ではHPにうたう2-3-3-7ではNGですけど。
現在交渉中です。
書込番号:1821539
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3500 512MB CL2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/02/15 6:50:13 |
![]() ![]() |
14 | 2003/12/03 14:44:33 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/06 13:04:17 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/19 7:08:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/04 23:00:58 |
![]() ![]() |
17 | 2003/08/03 0:21:02 |
![]() ![]() |
11 | 2004/02/25 18:19:38 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/25 14:14:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





