メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
SONYのPCV-RZ50を使っています。(相当古いです・・・)
メモリーの増設を考えているのですが、以下の疑問があります。
ご回答、よろしくお願いします。
(質問内容)
@増設メモリーは価格コムでも掲載されているサムスン製 DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB
というものを考えていますが、使えるでしょうか?(規格上可能かということで相性につい てお尋ねしている訳ではありません)
APCの説明書の仕様では最大メモリーが1.5Gと表記されています。増設した合計メモリー が1.5Gを超える場合はどうなるのでしょうか?(超えた場合は1.5Gまでしか認識されない のでしょうか?)
B増設するメモリーは1G以上のものでも使用可能でしょうか?値段的に512Gでも1Gでも さほど変わりませんので、使用可能であれば1Gなども検討したいです。
書込番号:9054485
0点
1)Samsungの時点でノーブランドではありませんが、使用可能です。
2)3)512MBまででそれ以上は使用不可能ですね。最悪の場合、1GB以上のメモリー自体を認識しません。
運が良くても512MBのメモリーとしてしか使えません。
はっきり言って768MBあれば普通は十分です。
256MBからの増設は絶大なる効果があるのですが、それ以上に関しては増設の効果を感じられない場合が多いです。
書込番号:9054525
1点
PCV-RZ50(改)数年前に使用していました。
その時に使用していたメモリは DIMM DDR1 1GB×2=2GB で使用していました。
この時に仮想メモリは無し設定に変更して HDD えのスワップをしない用にすると 2GB でも
効果は有ります。
下記のブランドバルクメモリが良いと思いますが、相性不良については、
相性保証制度の有るショップでの購入を、お勧めします。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81140&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=42624&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=69546&lf=0
書込番号:9054694
1点
早々のご回答ありがとうございます。重ねてご質問しますので、お時間のある時にでも返事をいただけると幸いです。素人ですいません。
>uPD70116さん
実は現在、元々装着してあった256に512を増設し、768なのですが、さらに増設してもあまり効果は望めないのでしょうか?起動時間が5分以上かかったり、インターネット使用時に固まる時があるので、改善したいのですが・・・。
>sasuke0007さん
PCV-RZ50のユーザーだったのですね。当時、AV機能に特化したようなフレコミでしたが、ほとんど機能を活かさないまま使っています(涙)
ところで、1Gも使用できるのですね〜。そうすると、新たに512をのせるより、1Gをのせた方が体感的にスピードアップするでしょうか?
あと、「仮想メモリ」とはHDD内に設定される仮想のメモリのことですよね?無し設定による影響はないのでしょうか?
書込番号:9057645
0点
体感速度のアップには、メモリ増設よりも HDD を現状の Ultra ATA/100 120GB より。
高速の 7200rpm 160GB 以上にした方が、電源 ON から OS が立ち上がる迄の時間は短縮出来ます。
現状メモリの明らかな不足でフリーズ等の不都合が発生しているのか、一度確認してから
メモリの増設は行った方が良いと思います。
OS の再インストールだけでも、改善される可能性も有ります。
書込番号:9057801
1点
タスクマネージャのコミットチャージの値が参考になります。
PCを起動し、各種アプリケーションで普段と同じ作業をした後で、最大値を確認するとメモリー増設の指標になります。
それでもメモリー、CPU、HDDなどの速度は一切変わらないので、速くなる実感がない場合が多いのも事実です。
はっきり言って起動に5分掛かるのは異常ですから、一度ケースを開けて内部を見てみた方がいいかもしれません。
埃が溜まって、CPUが冷却出来ずに低いクロックで動いているかも知れません。
他にもHDDの寿命が近かい場合にも動作に問題が出てきますね。
書込番号:9057997
1点
>uPD70116さん
タスクマネージャーのコミットチャージの値を確認しました。物理メモリの合計が753184KB、コミットチャージの最大値が738748KBと若干物理メモリの合計値が勝っていました。ハードユースの場合は、逆転することもあるかもしれません。この場合、メモリ増設の効果は期待できますかね?
>sasuke0007さん
「現状メモリの明らかな不足でフリーズ等の不都合が発生しているのか、一度確認してから
メモリの増設は行った方が良いと思います。」とのことですが、どのような確認の方法があるのでしょうか?教えていただければ、ありがたいです。
書込番号:9062467
0点
既にコミットチャージで物理メモリの容量以上に越えて居なければ、メモリの増設では。
改善は殆ど期待出来ません。
むしろ CPUの冷却不足又 HDDの方に問題が有るかと推測されます。
CPU の冷却不足は CPUクーラーの清掃等で若干の改善は期待出来ますが HDDの場合は交換が必要に成る
可能性が高いかと思われます。
書込番号:9062614
1点
HDD の交換成らば下記辺りの物がお勧めです。
Ultra ATA HDD も品薄状態の為、新品に交換して置くのも良いかと思います。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=73584&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=76536&lf=0
当然 HDDを交換すれば OSの再インストール等も必要に成ります。
書込番号:9062816
1点
>sasuke0007さん
この愛機も時代の波に取り残されているのが、よく分かりました(涙)
HDDの交換も視野に入れて、もう少しの間現役を続けてもらいます。
製品の情報なども教えていただき、非常によく分かりました。
ご丁寧にありがとうございました。
また、不明な点はレスするかもしれませんので、お時間のある時に
ご教授いただければ助かります。
書込番号:9063510
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/04/03 21:54:31 | |
| 9 | 2009/12/20 10:08:18 | |
| 2 | 2009/11/22 8:25:54 | |
| 1 | 2009/07/01 19:30:37 | |
| 9 | 2009/02/09 1:03:08 | |
| 2 | 2008/12/27 14:01:03 | |
| 5 | 2008/12/24 10:29:28 | |
| 2 | 2008/11/17 16:40:05 | |
| 4 | 2008/10/19 14:03:48 | |
| 3 | 2008/07/05 17:59:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






