ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
現在SATAの購入を考えています。
発熱が多いとの書込があったのですが、キューブ型PCへ導入は
自殺行為でしょうか?
ファンを付けないなんて考えられないとの書込もあったのですが、
キューブ型PCで空間に空きがなく取り付けられそうもありません。
どなたかキューブ型PCで取り付けられてる方がいらしゃれば教えて下さい。
書込番号:3607511
0点
ケースに自分で穴開けて、吸い込まれた空気がHDに当るようにしたりと
か。いっそ外板はずして金網とか。いろいろ手段はあると思うのですが。
私としては。キューブ型は寿命を削って小型化していると思いますし。
HD1台だけでバックアップ無しでのPC運用は、でかいケースでも自殺行為
でしょう。
守るべきはHDではなく、その中のデータですので。バックアップ手段を
確保した上で、短命と割り切ってキューブというのも、考え方ではあり
ます。
あくまで自己責任。
他メーカーとの比較ということでは。HGSTは低発熱と思いますよ。
書込番号:3607681
0点
キューブとは云っても各社で設計も違うから、なんのキューブ
かを明記したほうがいい。
電源容量も各機種で違います。
自分のは240Wものですが200GB/100GBプラッタのHDD×2台載せて
ストライピング構成にしてますが、特に問題はありません。
オリジナルのOS環境の入ったIDEのHDDにシステムが1台、外付けに
システムドライブのパーティションをコピーしたものが2台、
データ用も2台に分けて同じものをバックアップしてます。
自分にとってはデータと同様にシステムドライブの環境も大切
なもので、念には念をと・・・
書込番号:3608187
0点
2004/12/10 14:14(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>私としては。キューブ型は寿命を削って小型化していると思いますし。
そういう面もあるんですね。小さくてワーイで買ってしまいましたが><
バックアップはHD1台しかないのでDVD-RWに取ってますが、定期的でないので消えてしまう
データもあります。新しいパソコンは買えないので新しいHDをかったら旧の方を外部接続に
でもしてみます(60GBしかないですが><)
いろいろ方法もあるみたいですし、HGSTは低発熱らしいのを信じて買って見ることにします。
ちなみにキューブ型はShuttle製「SB61G2」です。
電源は確か200Wだったと思います。
HD2台で240Wで動いてるなら1台ならいけますよね。
でもデータにこだわる方は、HD1台なんてあまり無いんですね。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3611601
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/05/03 16:21:37 | |
| 9 | 2005/12/11 16:14:38 | |
| 2 | 2005/12/18 2:32:35 | |
| 4 | 2005/10/16 16:16:12 | |
| 4 | 2005/12/04 23:05:06 | |
| 13 | 2005/09/20 8:36:31 | |
| 2 | 2005/09/10 12:46:41 | |
| 2 | 2005/07/30 16:21:52 | |
| 6 | 2005/08/03 12:26:01 | |
| 6 | 2005/07/21 19:44:37 |
「HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)」のクチコミを見る(全 512件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







