『熱すぎ!!』のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

『熱すぎ!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

熱すぎ!!

2002/07/31 18:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

今日届いて、早速フォーマットしてみてrんですが、半分くらい
行った所でHD触ってみたら火傷しそうな位熱いですねー
みなさんどういう対策してます?本当にこれ大丈夫かなぁ・・・

書込番号:864249

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/31 20:03(1年以上前)

俺のも結構熱いが、何も対策しないで使ってる。
7200rpmのものは、どのメーカーでも熱くなるね。

書込番号:864375

ナイスクチコミ!0


夏パカパカさん

2002/07/31 20:46(1年以上前)

俺のもあちー。長く使うとき室温下げてる。昨年逝かれたもんで。

書込番号:864457

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKKPさん

2002/08/01 02:05(1年以上前)

申し訳ないです
>tabibito4962さん
ソフト紹介してくださって有難う御座います。
これ、早速DLしてしばらくは監視してみようと思います。
皆さん本当に有難う御座いました

書込番号:865141

ナイスクチコミ!0


ネコ屋敷の一住人さん

2002/08/01 17:18(1年以上前)

当方80GBタイプ(IC35L080AVVA07-0)を使用しておりますが,熱いといっても触っていても火傷などはしない程度です。
以前に悪評の富○通社製HDDを使っていたときには,それこそ70度はあろうかというくらい熱かったですね(熱発生源は基盤のコントローラーLSI)。
結局9ヶ月でお亡くなりになりました(後で知ったのですが,熱源のLSIの不良ロットが大量に投げ売りされていたとか・・・ババを引いたようです)。
まぁ全てがそうではないと思いますが,火傷しそうなくらい熱いのは一般的にもどうかと思います。
HDDはできるだけ保証期間の長い店で買おうと心に誓ったのでした。
実はサ○○スで購入(ToT)

この際,夏の暑い時期にHDDを酷使してみて,つぶれなければOKとしてみては?

書込番号:865915

ナイスクチコミ!0


KAZU002さん

2002/08/02 01:07(1年以上前)

私のところの場合、フォーマット直後には60度近くにはなってい
るようです。手で触れるぎりぎりくらいですね。ただ、フォーマッ
トのように長時間フル稼働することは、実際はマレで。普段の使用
ではあまり熱くないのですが。
…ってことは、モーター以外にあれだけの熱を出しているところが
あるってことかな?。最大で20Wほどの電力が中で熱になっている
わけですが。配分がなぞです。板の枚数が多いと、熱も多いのでしょ
うか?

ともかく。どのみち熱くないことに越したことは無いので。HDの
上下はできるだけ空間を空けた上で、HDに取り付けるクーラーで
基盤側に風を当てています(だいたい1500円くらい)。まぁ、保険
のようなものですが。

上下に密接してHDを配置するようなことがなければ、普通なら大丈
夫だと思います。心配なら、夏の間だけ、筐体のカバーを空けておく
のも、有効な手です。

書込番号:866686

ナイスクチコミ!0


幕下さん

2002/08/02 19:16(1年以上前)

俺もケースカバー開けっ放して扇風機使ってる
つうかメーカー製PCで内部をいろいろと拡張したら、あっという間にものすごい温度になる・・・

書込番号:867812

ナイスクチコミ!0


も〜まんたい@小林サッカーさん

2002/08/03 20:14(1年以上前)

はじめまして
私は、IBMのIC35L080AVVA07-0を
オウルテックのOWL-MR32UAE/66(B)(リムーバブルのやつ)
に入れて使っています
フォーマット直後など、しばらく使った後でも
常温よりちょっと暖かい程度(ぬるいくらい?)です
ただ、HDDにはいいと思うのですが、
その熱が本体の中に充満して、
CPUのヒートシンクがかなり熱くなってしまうのが難点でしょう
とりあえず今はエアコンの温度を下げてしのいでます(^^;)

書込番号:869865

ナイスクチコミ!0


モルァさん

2002/08/03 21:26(1年以上前)

すいません質問です。
>HDDにはいいと思うのですが
とはHDDはある程度暖かいほうが調子が良いということですか?
私は現在、このHDDを熱対策して、夜は35度位、昼は41度位です

書込番号:869987

ナイスクチコミ!0


ettyさん

2002/08/04 19:14(1年以上前)

機械製品(特に可動する部分)などは温度が低いほうが良いに決まってるわけですから、出来るだけ熱対策はしておいたほうが良いでしょうね。
○○℃で常時可動だけど壊れないということも大切だと思いますが、長い目でみれば熱対策してあるほうが全体的な故障率は下がると思います。(もちろん熱だけが原因じゃない故障もあるでしょうけど)

書込番号:871698

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/05 01:55(1年以上前)

低すぎてもだけだけどね

書込番号:872455

ナイスクチコミ!0


ヒゲゼンマイさん

2002/08/06 15:58(1年以上前)

HDが熱を持つ作業といったらどんなのがありますかね?
今触ってみたらほんのりあったかい程度だったんで・・・

書込番号:875026

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング