ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)
自作でパソコンを作成したいと思っています。CPUはPentium III 1G FCPGAかPentium III 1.1G FCPGAをHDDはIC35L040を乗せたいと思っています。これに相性の合うそれぞれ2万円前後でマザーボード(ULTRA ATA 100対応)とビデオカードを教えて下さい。あと、よろしければこの仕様で作成した場合の性能評価もお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
書込番号:334805
0点
>それぞれ2万円前後で
使用目的が書いてないので何とも言えませんが、
CPUをまだ買ってないなら、
いまさらPentium3ではなく「4」の方がオススメできます。
ASUSのP4Bや、AOpenのAX4S-Proなんかいかがでしょう。
ゲームが目的でないなら、グラボはMatroxのG550がオススメです。
・・・か、いっそのことCeleronの方が、
コストパフォーマンスは上ですね。
書込番号:334812
0点
2001/10/19 10:13(1年以上前)
しまんちゅーさんに同感です、先の事も少し考慮するならばB-STEPの
AX3SP-PRO-Uなんかどうですか?。日本語の取説の他に組み立て手順
図解のようなカラーの大判が入ってるハズなので、それ見るだけでも
組み立ては可能ですし。そうそうクセもないハズ。
セレロン使ってみません?。
書込番号:335090
0点
2001/10/19 13:40(1年以上前)
しまんちゅーさん、ちくわぶさん、有難うございました。CPUはCeleronにします。MBとグラボはこのご意見を参考にこれから検討したいと思います。
書込番号:335301
0点
2001/10/19 16:00(1年以上前)
CPUを未だ買って無ければやはりPentium4がお勧めです。
ちなみに私の場合、1.8GhzでMBはIntelのD850MD、グラボはELSAのGladiac511で最近自作しました。OSはWIN2000で快調に
動いてます。ペンVやセロなどより比較にならないほど快速です。半年まえに1GhzペンVのDual CPUマシンを自作しましたがこれの4倍は速いです。参考になれば幸いです。
書込番号:335422
0点
2001/10/19 16:55(1年以上前)
追伸 ペンV 1GHz Dual CPUのMBはMSIの694DPro-ARでグラボはELSAのGRADIAC511です。いずれも2万円前後です。
書込番号:335488
0点
2001/10/19 17:08(1年以上前)
kinyav8さん有難うございます。pen4も考えたのですが、pen3の450Mのパソコンを仕様しているのですが、pen4にしてしまうとメモリーやケースも買い替えなければならないんですよね?コスト的にキツイです。
書込番号:335490
0点
2001/10/19 17:55(1年以上前)
RIMM128mbが2枚(バルク)で1万5百60円でケースが1万7千800円でした。参考になればいいのですが。
書込番号:335525
0点
2001/10/19 21:08(1年以上前)
コストと、今のパーツ等を考えて、
私なら、セレロンの1.2G(13000エン前後)+AX3SP-PRO-U(ちくわぶさんも言っていましたが・)をお勧めします。
セレロンの1.2GはTコアで、FSBが100である意外P−3とまったく同じです。私もこの組み合わせで使ってますが、P−3の1Gの時より、
はるかに早く、快適です。(110ぐらいに上げるとなお快適・・・)
書込番号:335735
0点
2001/10/19 22:09(1年以上前)
AOPENのAX3SPPro-U マザーボード15000円くらい AOPENのPA256Deluxe2 ビデオカード14000円くらい http://www.paltec.co.jp/p_shop/
相性を考えてAOPENで統一しました。参考にしてみてください。
書込番号:335824
0点
2001/10/20 01:22(1年以上前)
皆さんほんとにありがとうございます。コスト的な面も考えて今回はCeleronとAOPENのAX3SPPro-Uで作成してみます。(グラボはまだ検討中です)pen4はもう少し知識をつけて次回作成するときに、のせたいと思います。ほんとにお世話になりました。
書込番号:336190
0点
2001/10/20 02:46(1年以上前)
HDDはバラクーダATA IVがお勧めです。
書込番号:336272
0点
2001/10/21 23:43(1年以上前)
DTLAはとっくに生産中止の旧製品です。
今ならいろいろなメーカを含めて考えてもIBMのIC35Lでしょう。
SeageteのBarracudaIVは静かですが、当たり外れが多く、クレームの割合が多いそうなのでやめたほうがいいと思います。
アクセスと無関係に妙な異音がするのもBarracudaの性質です。
静粛性に関しても、IBMのIC35Lを静音モードにすれば、BarracudaIVよりも静かになりますし、ポテンシャルはIC35Lの方が高いです。
性能、静粛性、安定性、信頼性など、総合的に考えてやはりIC35Lが買いでしょう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053005&MakerCD=35&Product=IC35L060+%2860G+U100+7200%29&CategoryCD=0530&Anchor=336748
書込番号:338918
0点
2001/10/22 09:36(1年以上前)
けん10さんYUTAKA!さん有難うございます。BarracudaIVとIC35LどちらもいいHDDなので大変迷いますね。速さではBarracudaIVで信頼性ではIC35Lというところですかね。実は心は決まっていて、今回は、IC35L040を購入したいと思っています。
書込番号:339404
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L040 (40G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2003/08/16 5:10:20 | |
| 0 | 2003/03/07 13:06:57 | |
| 5 | 2003/03/07 13:20:44 | |
| 2 | 2002/10/02 17:46:31 | |
| 14 | 2002/07/04 3:07:11 | |
| 6 | 2002/06/07 23:42:49 | |
| 4 | 2002/05/24 18:44:07 | |
| 1 | 2002/04/22 22:05:32 | |
| 4 | 2002/04/20 11:07:15 | |
| 1 | 2002/03/30 23:45:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







