『Maxtor社のHDDについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

『Maxtor社のHDDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Maxtor社のHDDについて

2003/05/18 12:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 元マックストア・マニアさん

MaxtorのHDDって癖ありませんか?
私は、今から約2年程前の製品(ATA-66からATA-100に切換わりだした頃)を
好んで?買っていました。理由は、いち早く大容量モデルを投入する、価格が
安い、IBMが嫌い...などが主な理由でしたが、他社製品には無い妙な癖が
気になりまして今は使ってません!
その妙な癖とは...
1.起動/シャットダウン時に「カッコン」と快音を発っする。
2.起動/スピンアップが鈍いというか電力を喰うので電源が非力だと起動時  に「ウィーン、ウィーン」と悲鳴を上げて起動に失敗する事が多々ある。
これらの現象は、手持ちのMaxtor社製品の総てに発生しますが、いずれも致命傷には至らずに現在も使用出来ていますが、とても不快で新規に採用する気に
なれません。現在のMaxtor社は、相変わらず威勢が良いみたいですが新しいモデルを使用している皆さんは、いかがですか?

書込番号:1587521

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/18 12:33(1年以上前)

Maxtorは使ったことないけどIBMは五月蝿い音がしてるね。
シーゲイのバラクーダ4、5は音がかなり静かなので好んで使ってる。

書込番号:1587571

ナイスクチコミ!0


スレ主 元マックストア・マニアさん

2003/05/18 13:15(1年以上前)

私も今は、すっかりシーゲイト・マニアでござんす。
薔薇4or5は、とても静かで快適(多少、鈍いですが)なので愛用してます。
薔薇2or3は、逆に爆音がとてもメカニカルチックで好きでした(藁

書込番号:1587658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/05/18 13:22(1年以上前)

こんにちは。

| 1.起動/シャットダウン時に「カッコン」と快音を発っする。
| 2.起動/スピンアップが鈍いというか電力を喰うので電源が
| 非力だと起動時に「ウィーン、ウィーン」と悲鳴を上げて
| 起動に失敗する事が多々ある。

 今まで使ったことがある6E040、6Y040/080/120は、どちらにも該当しませんね。
 SeagateのSCSI HDD ST336607LC/LW、Western DigitalのSATA HDD WD360GDは、
電源が落ちる瞬間、カッコンって言います。
 ちなみに、電源は、ケース付属の330W(Power-Win)。

 電源が非力だって分かっているのであれば、電源を強化すべきでしょう。
 特にPC起動時は通常より電流を食うので、非力な電源では起動に失敗します。
 当面は動作するでしょうが、電源にもHDDにも良く無いですよ。
 使い方の問題だと思います。

書込番号:1587672

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/18 13:25(1年以上前)

私は、MaxtorのHDDをATA66・ATA100・ATA133と持っていますがそのような音がでたり、起動に失敗したりとかしていません。

IBMのHDDは、今までに2個お亡くなりになっていますが、MaxtorのHDDは未だにすべて現役です。

書込番号:1587678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/18 17:32(1年以上前)

うちのメーカーPCに搭載のマクスターは、電源が落ちた後に、「キュュゥゥゥン・・・」てう音がします。

書込番号:1588241

ナイスクチコミ!0


スレ主 元マックストア・マニアさん

2003/05/18 18:13(1年以上前)

皆さん、色々な意見ありがとうございます!
実は、新規にHDDを増設するにあたって店頭に行ってみると
大好きなシーゲイトが品薄で困ってます。(あっても高い!)
そこで、最近のMaxtorは大丈夫なのかな?と思い書込みしました。
何時、何処の店に行ってもMaxtorなら大量に在庫してるみたいだし、安いので
浮気してみたくなってしまいます。

書込番号:1588352

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/05/23 08:53(1年以上前)

うちのもWINで通常に電源切ったら「キュュゥゥゥン・・・」っておとがしますね
主電源から直接消したら「カッコン」と言う音のあとに「キュュゥゥゥン・・・」っておとがでます

書込番号:1601216

ナイスクチコミ!0


怒羅衛門さん

2003/05/25 05:56(1年以上前)

うちでもカッコンはいいます。ウィーンはないけど。

書込番号:1606925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクを認識してくれません。 11 2005/11/26 18:33:29
壊れる前兆? 8 2005/01/10 19:27:08
発熱が凄過ぎる 3 2004/09/30 1:21:09
読み込みは正常だが、書き込みが遅い 6 2004/08/19 12:55:55
MBRが・・・? 2 2004/08/09 14:31:17
Win98がインストールできません 15 2004/07/31 13:44:33
起動不能 1 2004/07/29 2:36:29
HDDが認識してくれません。 7 2004/07/27 18:22:00
薔薇4 80GB→6Y120L0 1 2004/07/12 2:43:08
お願いします 2 2004/07/11 12:15:18

「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミを見る(全 958件)

この製品の最安価格を見る

6Y120L0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120L0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120L0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング