ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)
このハードディスクを7/11に購入し先週末にやっと重い腰を上げてOSのインストールをしたまでは良かったのですがビデオカードのドライバをインストールして再起動をしたときにやたらと(3分くらい)立ち上がりに時間がかかり途中でカラカラという音がしたんです、立ち上がってからも全ての動作が重くなりこれはおかしいとスキャンディスクをかけたら不良クラスタが6個くらいでてしまっておりました、これって壊れかかっているんですよね?やっぱり。こういう場合修理等対応していただけるものなのですか?保証はあと5ヶ月ほど残っております。
OS WINDOWSXP
CPU ATHLON2500
memory 256*2 PC3200
video RADEON9100
書込番号:1834359
0点
修理といいながらも交換になる可能性が高いです。
吸い出す必要のあるデータがあるならサルベージしてからお店に行きましょう。
書込番号:1834418
0点
2003/08/07 16:42(1年以上前)
て2くんさん夢屋の市さんありがとうございます、こういうときのクレームの電話ってどうも苦手なものですからちょっと抵抗があるんですよ、こういう場合ローレベルフォーマットなるものをして直っちゃ足りするものですか?やはりリスクを考えると修理をしてもらったほうがいいですかね?
書込番号:1834445
0点
2003/08/07 18:29(1年以上前)
ボクも、とりあえず店に持っていって、事情を話して交換していただいた方が、良いと思います。その時に相談するように話せば、すぐに交換してもらえる(粗悪店は別)と思いますので、安心していいと思います。
ハードディスクは交換してもらうとして、壊れた原因は電源が少なかったりしませんか?同じハードディスクで電源が足りない時に、不良セクタとデーター不良が出ましたので、最近のグラボ(ビデオカード)は電気くいますので、そちらもチェックされた方が、良いかも知れませんね。(特に省スペースタイプ)
書込番号:1834648
0点
クレームじゃないけど。クレームなら、正常なものを、おかしいとかいって交換させたりすることだと思いますが・・・ 壊れていると思う物をもっていって、相談するのだから、相談ですよ。店が正常です。と判断したのに、変えろとか言うならクレームですが・・・
不良セクターがあれば、ローレベルフォーマットすれば、見えなくなりますが、また出てきますよ。時間たてばまた出てくるとかですから・・・ 私なら、不良セクターがでたなら、すぐに、買い換えますが・・・
書込番号:1834740
0点
2003/08/07 21:10(1年以上前)
自分も正月に購入してすぐにトラブルに合いました。通販で遠方より購入していたため、交換は最後の手段と考え、ローレベルフォーマットをしてみました。とりあえず、使えるようになり半年ほど経ちます。近所で購入していれば、間違いなく交換してもらっていたと思います。
書込番号:1834980
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/01/07 18:00:44 | |
| 2 | 2005/11/16 20:40:11 | |
| 3 | 2005/08/11 0:17:58 | |
| 7 | 2005/07/20 9:06:47 | |
| 6 | 2006/04/21 20:33:31 | |
| 4 | 2005/07/16 2:38:46 | |
| 3 | 2005/04/09 2:49:37 | |
| 4 | 2005/03/09 0:59:17 | |
| 2 | 2005/01/21 23:19:07 | |
| 8 | 2005/01/15 21:01:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







