『ジャンパーピン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080P0 (80GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のオークション

『ジャンパーピン』 のクチコミ掲示板

RSS


「6Y080P0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080P0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080P0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャンパーピン

2004/05/03 22:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 アイドルマニアさん

初めて書き込みをします。
今回はジャンパーピンのことについて質問をさせていただきたく出て参りました。
今回この製品を2台購入しました。
1台はOS用でもう1台はデータ用にしようと思っています。
そこでジャンパーピンの指す位置なんですけどマスターとスレーブの場所を教えていただきたいのです。
私は視力に障害があるのでよくわからないのですがとりあえず全くの感でいろいろ差し替えて家族の人に画面を見てもらうとなんとか認識はしてくれているようです。
認識してくれているのでいいと思いたいのですがそういう問題でもないような気がしているので質問をさせていただいた次第です。
とりあえず今、windowsをインストール中ですがとくに問題はなさそうです。

私のパソコン環境を以下のようにしたいと考えております。
ぱそこん
IBMの市販PC
プライマリーマスター
6y080p0
セカンダリマスター
CDRドライブ(ricoh mp7400a)
せかんだりスレーブ
6y080p0

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:2765085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/03 22:54(1年以上前)

新品を購入されたのなら、Maxtorは初期状態でCS(ケーブルセレクト)の位置に
ジャンパが刺さっていると思いますので、市販のPCであれば、ジャンパを変更せずに
HDDを繋げば、正しく認識されると思います。

 明示的にマスター、スレーブを指定したい場合は、HDDに貼られているラベルに
指示がありますので、それに従ってください。

 ちなみに、最近、同じHDDを購入しましたが、HDDのラベル面を上にした状態で、
CSの左隣がマスター、ジャンパー無しがスレーブでした。

書込番号:2765242

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイドルマニアさん

2004/05/03 23:10(1年以上前)

こんとんさん、早速のお返事ありがとうございました。
そうでしたか?初期状態はそういうふうになっているんですね。
ということは、2台目のセカンダリスレーブにつなぐほうもそのままでいいんでしょうか?
たしか1台目は最終的にジャンパの位置を初期状態にしたようですけど2台目はちょっと忘れてしまいました。

書込番号:2765327

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/03 23:16(1年以上前)

スレーブはピンを付けないか一番左上に横向きに付ければいいようです。
分かりにくかったらケーブルセレクトでいいと思います。

書込番号:2765345

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/03 23:22(1年以上前)

私も全てCable Selectで良いのでは、と思います。
その場合、光学DriveもCable Selectに。
後、出来ればOS Install時は、Secondary/SlaveのHDDは外しておいた方が良いと思います。

書込番号:2765385

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/04 00:39(1年以上前)

最近MaxtorのHDDばかり買っていますが、こんとんさんの云われるように初期状態で、
CSになっていますし、M/Bも対応しているようなので、Masterに付けようとSlaveだろうと、
ジャンパはそのままにしています。

これだと、位置を置き換えてもそのままでOKなので。

saltさんが仰有るように、OSInstall時にHDD1台で行うのは、常識みたいなものです。
私は、CDriveのみ作成してInstall。
その後、光学DriveのDriveLetterをQに移動して、残りのPartition作成〜SlaveのHDD取付
の手順で、行っています。

書込番号:2765823

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイドルマニアさん

2004/05/04 09:57(1年以上前)

甜さん、soltさん、和差さんありがとうございました。
なるほど初期状態のままで問題ないのですね。
また一つ勉強になりました。
それとやはりOSインストール時はセカンダリーのほうははずしておいたほうがいいのですね。
自分もそうかなとは思っていたのですがついつい横着してしまいました。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:2766798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
通電しなくなりました 2 2006/01/07 18:00:44
どなたかお教え下さい 2 2005/11/16 20:40:11
HDDについてご教授ください。 3 2005/08/11 0:17:58
Ultra ATA/133について 7 2005/07/20 9:06:47
ジャンパーピンについて誰か教えてください。 6 2006/04/21 20:33:31
WindowsXPがインストールできない 4 2005/07/16 2:38:46
異音? 3 2005/04/09 2:49:37
マルチワードDMAモード2 4 2005/03/09 0:59:17
HDDが火を噴いた。 2 2005/01/21 23:19:07
すごいガリガリ音… 8 2005/01/15 21:01:09

「MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)」のクチコミを見る(全 711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

6Y080P0 (80GB U133 7200)
MAXTOR

6Y080P0 (80GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y080P0 (80GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング