



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

2002/10/31 01:01(1年以上前)
OSとしては、可能かと。
書込番号:1035154
0点



2002/10/31 01:15(1年以上前)
では今使ってる10gbのウィンドw巣98の設定をコピーすることは?
ideのセカンダリ?だかに増設したいんだけど
書込番号:1035188
0点

★名前 さんこんばんわ
こちらなど参考にされては?
http://winfaq.jp/w98/
システムコマンダー
http://www.softboat.co.jp/product/sc7/
書込番号:1035199
0点



2002/10/31 01:30(1年以上前)
してみるよ
書込番号:1035220
0点

今買うならL0かうほうがいいよ!
これ古いしすでに。って2台持っているけどさ。
80GBは可能です。
デーたばこにするだけならFDISKで拡張パーティッションにしてからWinでフォーマットをすればいい
書込番号:1035225
0点



2002/10/31 01:43(1年以上前)
L0は5000円くらい高いね
古いのはクラッシュしやすいの?
書込番号:1035243
0点

Windows98には、64GBの壁ってなかったのかな。
うちでは、パッチ当てて80GBのHDD使っているけど。
書込番号:1035379
0点

4R080L0 (80GB U133 5400) 18 11,380 GOOD-Media
価格そこまでかわらんよ
書込番号:1035404
0点

>collection さん
64GBの壁はOSそのものよりFDISKの問題です。
書込番号:1035467
0点


2002/11/12 14:30(1年以上前)
皆さんはじめまして。
少し気になったので書き込みさせていただきます。
>>Collectionさん
↑でも指摘されてますが、パッチを当てて直るのはFDISKで64G超のHDDを扱えない問題です。
パッチをあてればFAT32でフォーマットすることもできますし、Win98での運用も問題ありません。
FAT32は確か128GB近くまでが限界だったはず、80GBなら余裕です。
むしろ問題はマザーのBIOS。
古いやつだと8GB以上、もしくは32GB以上が認識できないかもしれないわけで…。
大体99年後半以降に発売されたマザーやメーカー製パソコンなら大丈夫かと。
マザーもBIOSが更新できれば古くてもいけるかもしれません。
絶対に保証できるわけではありませんけどね。
長文失礼しました。
書込番号:1061541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 17:45:43 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/14 18:43:51 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/03 14:58:10 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/03 21:56:13 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/03 6:09:56 |
![]() ![]() |
11 | 2002/11/12 14:30:53 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/30 17:37:50 |
![]() ![]() |
5 | 2002/11/18 9:58:01 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/25 7:21:49 |
![]() ![]() |
8 | 2002/10/22 0:54:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





