


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


SeagateのHDDはIBMのFutureToolのようなツールは無いのでしょうか?
IBM FutureToolをつかって一番静音の設定にしてもアクセス音が消えません。
IBM製のようにアクセス音をほぼ無音には出来ないのでしょうか?
あとフォーマットなどの一定のアクセスはほぼ無音なのですが、
ファイルを連続で開いたりするとアクセス音が大きくなりますが
正常なのでしょうか?
アイドル時はほぼ無音で気に入っているのですが、スマドラに入れるのも
検討してますが熱が怖いです、起動3時間くらい高付加時で45度前後です。
よろしくおねがいします。
書込番号:1804254
0点

無理ですすでに静穏になってこの騒音です
MAXTORの方が静穏です
書込番号:1804316
0点



2003/07/28 10:00(1年以上前)
NなAおOさんありがとう御座います。
無理ですか・・・アイドル音は静かなので残念です。
温度に気をつけてスマドラにぶち込みます。
書込番号:1804337
0点

うちのバラ4はかってすぐスマドラにぶち込んでますが元気です
書込番号:1804411
0点


2003/08/22 14:17(1年以上前)
じぶんとしては、昔からつい最近友人が購入した物も含めMaxtorはガリガリ(流体でも)←関係ない?
言うものだと思っていますが、はずれを引いてばかりなのでしょうか?
書込番号:1876747
0点

昔からつい最近友人が購入した物も含めMaxtorはガリガリ(流体でも)←関係ない?
ガリガリはAMSETで消せますよ
書込番号:1877377
1点


2003/08/25 01:10(1年以上前)
アイドル時もMaxtorのほうが静かなの?
書込番号:1883662
0点

アイドル時は若干seagateの方が静かも
ただ、SeagateはサーマルキャリブレーションのうるさいFarmバージョンが結構あるので、それをさけないことには意味がないね。
書込番号:1884016
0点


2003/09/24 13:10(1年以上前)
MAXTOR 6Y120P0の板で下記内容の書き込みをみました。
HGSTツールは他のメーカーの物にも使えるみたいですね。
とは言えSeagateはもともと静かみたいなのでそれ以上は
いくら静音ツールを入れても難しいのかもしれませんね。
amsetとHGSTは超簡単に言うと違いはなんでしょうか?>
AMSET=MAXTOR製静音ツール
HGST=日立グローバル・ストレージ・テクノロジ−ズ製静音ツール
FeatureTool=旧IBM製静音ツール
メーカーが違うだけですね(^_^;)
どうもHGSTとFeatureToolは、他のメーカーでも動作するようです。
逆にAMSETはMAXTORのHDDを見つけてから、設定されるので他メーカーでは、使用できません。
HGSTのツールはカラーでわかりやすいですし、256段化の調整ができます
書込番号:1972265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/06/25 13:41:09 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/26 22:18:46 |
![]() ![]() |
13 | 2003/10/26 0:21:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/09 10:46:57 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/24 13:10:04 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/28 21:00:55 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/26 0:33:14 |
![]() ![]() |
9 | 2003/09/02 21:18:34 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/12 12:16:12 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/03 0:57:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





