


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


最近PCを自作しました。BIOS画面まではちゃんと出るんですが、
OSのインストール中、ハードディスクのフォーマットが終わると、
「フォーマットできませんでした。ディスクが壊れている可能性
があります。」と表示され先に進めません…(T_T)。
もう一台のPCにつなぐとHDDはちゃんとフォーマットできましたが、
元に戻すと「Windowsが起動できませんでした〜」と表示され、
通常起動したところでフリーズしてしまいます。
メモリも他のPCでは正常動作していることを考えると原因は
マザーかと思っているのですが…これはHDDの相性の問題なんで
しょうか?どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら
教えてくださいませ…。
※使用環境
マザー:EPoX EP-4GEAEI(intel845GE)
CPU:Celeron2.2GHz
メモリ:PC2700 256MB
HDD:ST380011A
OS:WinXP Pro
書込番号:1874105
0点

とりあえずメモリ不良の症状なのでメモリチップ名記入とmemtest86実行してね
書込番号:1874127
0点


2003/08/21 06:45(1年以上前)
IDEケーブルの不良の可能性もありますね。きちんと挿さっているか確かめてみてください。だめなら挿す位置を変えてみてください。
書込番号:1874305
0点



2003/08/21 10:25(1年以上前)
レスありがとうございます!
>NなAおOさん
早速memtest86を試してみたのですが、ちょっと時間がなくて2Passしか
確認できませんでした…。ちなみに「5Pass目と6Pass目はエラーを吐き
やすい」とのことですが、5Pass目から始めるにはどうやればよいので
しょうか?
チップはノーブランドですが、他のPCで通常使用しているメジャーチップ
のメモリを挿しても同じような現象が起きます。
>ホヘホヘさん
きちんと認識はしているのですが…念のため他のケーブルでも
試してやってみますm(__)m。
書込番号:1874604
0点



2003/08/21 23:27(1年以上前)
解決しました!
NなAおOさんのおっしゃるとおりメモリでした。
PC2100のもので試してみたら問題なくインストールできました。
やっぱりノーブランドのものは買うべきではないのですね…。
ただ、memtest86では6Passしてもエラーは出なかったので
いわゆる相性の問題なのでしょうか。
これほど冷や汗をかいたことは未だかつてありません(^^;。
お騒がせいたしました。
書込番号:1875543
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





