


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


初めて自作しました。
このハードディスクを使用して、一応快適に動くようになりました。
しかし、一つ納得がいかない点があるので、教えてください。
自作本を読むと、ハードディスクが1台の場合、
ジャンパーピンをMaster or Single Driveに設定して、
IDEケーブルの端っこの方(途中のプラグには使用しない)に接続する
とあるのですが、端っこの方に接続するとハードディスクを認識しません。
IDEケーブルの途中に接続すると、認識してOSが立ち上がります。
とりあえず、動いているので問題はないのですが、気になります。
教えてください。
書込番号:2525084
0点


2004/02/28 16:50(1年以上前)
で、君は何を教えてほしいの?
書込番号:2525190
0点

ケーブル不良の可能性とかも無きにしも非ずですね。
とりあえず使えているならおっけでしょう。
書込番号:2525290
0点


2004/02/28 18:31(1年以上前)
安いのでいいから、80芯のIEDケーブルを買ってきなさいな。
書込番号:2525557
0点

ケーブルによってはMASTERとSLAVEが逆なものはありますのでねぇ。色で判断してください
書込番号:2526150
0点


2004/02/28 21:30(1年以上前)
>動いているので問題はないのですが、気になります。
深く考えない、動いていればいいんですよ。(^^;
どうするかは、増設とかの時に考えればOK。
書込番号:2526313
0点



2004/02/29 11:10(1年以上前)
ありがとうございました。
増設の時に考えればいいとは、思うんだけど
どうしても気になって。
みなさん、ケーブルのことを言われるので
試しに、ケーブルを買ってきました。
そしたら、動きました。
ありがとうございました。
今年の、お年玉でパーツを買い集めて、
ケーブルは、人からいらなくなった古いパソコンをもらって
そこから取り出したものだったから、いけなかったんですね。
これで、すっきりしました。
安心して、勉強に打ち込めます。
あっ、先週で、学年末試験は終わったんだ。
もっと、早くに相談すればよかった。
ありがとうございました。
書込番号:2528663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





