


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)
こんにちは。
古いパソコンGateway G6-266(PentiumII 266MHz)に新しいHDDを取りつけたいと思っているのですが、どれを購入したらいいのか分かりません。
このST380011A は、私のGateway G6-266に取りつけて使えるでしょうか。
今使っているHDDは、2000年に購入したBUFFALOのBDI-UV20GT2というものです。
OSはWindows95をバージョンアップしてWindows98で使っています。
古いパソコンですが、問題なく使えていますので、このまま使い続けたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:4294703
0点

ディスクの認識容量の壁がありますから、一度撤退したGatewayの場合だとBIOSのアップデートがないと無理がありますね
http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html
一度Gatewayに確かめてください、私的には95時代のPCなら金をかけるだけ無駄なきがしますが。
Silver jack
書込番号:4294726
0点

Gateway GP7-450(440BX)を使っています。
PCIスロットに空きがあれば、ATA IDEカードを使用する事で大容量HDの使用が可能になります。
一例としてhttp://www.syba.jp/ata/ide.htm
(うちのGP7は現在80GBX4台体制で稼動中です)
GP7−450は元々プロミス・ウルトラATA66カードが標準装備でしたので、他のカードに変更しても問題なくHDブート可能でした。
P6−266とは仕様が違うのでHDブート可能かどうかは確約できません。
お近くのPCショップで確認してみる事をお勧めします。
(PCデポ等の大型店舗なら、女性でも入りやすいかな?)
書込番号:4294933
0点

Silver Jackさん、瑞光3号さん、お返事ありがとうございます。
こんなに早く返事が頂けると思っていなかったのでうれしいです。
Silver Jackさん
有用なWebサイトのご紹介、ありがとうございます! このサイトによると、
「旧式のマシンを末永く大事に使用する米国らしく,IBM,Maxtor,Westan Digital,Quantum,Seagate 等の米国のディスクメーカーでは,BIOS上に壁の存在するマシンで,大容量のディスクを使用するためのソフトウエアが無償で公開されています.」
とのことなので、古いパソコンでも大丈夫なのかな?
DiscWizard Starter Edition は、for Windows XP/2000/NT/Me/98/95.
とのことなので、このHDDで頑張ってみようと思います。(^^)
>私的には95時代のPCなら金をかけるだけ無駄なきがしますが。
とりあえず、インターネットができて文章が書ければいいと思っているので、
数万の新しいパソコンより、数千円のHDDの交換でいいと思っています(^^ゞ
瑞光3号さん
>Gateway GP7-450(440BX)を使っています。
モデルは違うけど、(昔の?)Gatewayを使用してるんですね。
なんだかうれしいです(^^)
私のパソコンには、ATA IDEカードはついてなかったです。
>P6−266とは仕様が違うのでHDブート可能かどうかは確約できません。
HDブート? パソコンがHDブート可能でないと、
ATA IDEカードの利用はできないとか??
取り合えず、DiscWizardというものを試してみて、ダメだったら改めて
(メーカーに電話して)BIOSのアップデートやATA IDEカードのことなどを
考えてみようと思います。
(でも今の所、80Gバイト丸々使えなくてもいいんです、私。新しいHDDの
購入を考えているのは、そろそろ今のHDDでは壊れるんじゃないかと思うと恐くて…)
不安だらけでしたが、私のパソコンでも大丈夫かな〜、と思えるようになりました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:4295136
0点

え〜、分かりにくい説明をしてしまってごめんなさい!
とりあえず全容量を使わなくて構わないなら、そのまま交換しちゃってOKのはずです。
(交換に関しては、付属のマニュアルが詳しいですよ)
ただATAカードを使ってATA100にすると、PC動作のレスポンスがアップします!
カードの価格は意外と安価ですので、対費用効果の点からもお勧めです。
GatWay関係の情報は、“牛飼い GateWay”等のキーワードで探すと見つかりますよ。
現在もしっかり稼動している掲示板を持つHPを一つ紹介しておきます。
「Gatewayファンのページ」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~smart21/gw2k/
書込番号:4295463
0点

>え〜、分かりにくい説明をしてしまってごめんなさい!
こちらこそ無知なもので(すみません)
とりあえず、新しいHDDが使える…。 安心しました。
それに、ちゃんと詳しい付属マニュアルも付いてたのですね。良かった・・。
ATAカードは、レスポンスが気になるようなら考えてみたいと思います。
ところで、Gatewayユーザーは「牛飼い」って呼ばれてたんですね^_^;
私 知りませんでした。 それはさておき、
モーモ牧場! 今度困った時には、こちらに(も?)お世話になろうかと思います。
瑞光3号さん 再びのアドバイス、ありがとうございました(^^)
書込番号:4296393
0点

この掲示板で解るかもしれないのは、そこそこ売れた商品についてであり
古いメーカー製の商品は、所有者の集まりである、ユーザーサイトで質問をしたほうが、詳しいことを聞けると思う
機種特有の現象に対する解決方法とか
このHDDにマニュアルなんてないと思うけどな
もう一つ、HDDメーカーが提供しているツールは、すべての環境で正常動作するとは限らない
紹介されたページにもそのことは触れている
冒頭部分だけ斜め読みするのは、危険に思うけどな
書込番号:4296530
0点

所有者の集まりは自分で探してみて見つけられなかったので、ないのかと思ってました。
ので、ここで教えていただいて助かりました。
まず、(今は)今くらいの容量20G使えればよし、としてるので、
このHDDを購入するつもりです。 どうもご心配おかけしましてすみません。
書込番号:4297633
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





