『ハードウェアRAID?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:74GB 回転数:10000rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA150 WD740ADFD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のオークション

WD740ADFD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月13日

  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740ADFD (74G SATA150 10000)のオークション

『ハードウェアRAID?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD740ADFD (74G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD740ADFD (74G SATA150 10000)を新規書き込みWD740ADFD (74G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードウェアRAID?

2007/08/03 23:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)

クチコミ投稿数:610件

よくkakaku.com内の書き込みに、マザーのRAIDはソフトウェア式だという書き込みがありますが・・・・
ソフトウェア式とハードウェア式では、信頼性や速度面で差があるのでしょうか?

現在のマザーは GIGABYTE の GA-P35-DS4 なので ICH9R でRAID0 を考えているのですが、ハードウェア式がよいならこの際、そちらも検討したいと思っています。

一度パソコンを組んだら2年はそれをメインに使うので、+数万円で性能が上がるなら、初期投資を上げても導入も検討したいな・・・と。

あとカード式RAIDも安いものだと結局オンボードと変わらないそうですが本当でしょうか?

お勧めのカードがあったら教えてもらえたら幸いです。
(といっても+5万円くらいだと結局9月末までずれ込みそうですが)

書込番号:6606209

ナイスクチコミ!0


返信する
nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/04 00:27(1年以上前)

RAID 0やRAID 1ならソフトレイドでもいいのでは。ハードにして効果があるのは、低スペックのPCだったり、Raid 5などだったりだと思います。P5W-DHですとハードRaidでRaid 0やRaid 0がつかえますが、効果のほどは?です。

書込番号:6606579

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2007/08/04 04:12(1年以上前)

>ソフトウェア式とハードウェア式では、信頼性や速度面で差があるのでしょうか?

ありますね。
メーカーによってやり方は違いますがオンボードの物より安全性も高いし性能も高いですね。

>現在のマザーは GIGABYTE の GA-P35-DS4 なので ICH9R でRAID0

これだとオンボードのコントローラーとしては性能良い方なので一度オンボーで試してからでも良いと思います。

カード買うならこのマザーの場合ビデオカードを挿すとPCI-Eが×4
しか残ってないのでボードは限られますが3Wareの9650SEシリーズと
かよさげですね。

それとP5W-DHはICH-7Rでハードではないですね。
もしRAIDカード付けるならマザーを975XかNVIDIA680にすると×8が
使えるのでそちらだとカードも多いでけどね。

まずICH-9RでRAID組んでみて不足ならカード購入するのが良いと思
います。
たしかにSilicon等の安いカードだとIF自体の速度が速くないので
ICH-9Rの方が早いでしょうね。

書込番号:6607026

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/04 09:59(1年以上前)

>それとP5W-DHはICH-7Rでハードではないですね。

ICHではソフトですが、EZ-Backupはハードウェアのようですよ

・ハードウェアでHDDのデータを守るEZ-Backup機能搭載
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1198&modelmenu=1

書込番号:6607486

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2007/08/04 13:05(1年以上前)

>EZ-Backupはハードウェアのようですよ

これってSiliconチップが乗ってるだけですよね。
HWRAIDの定義によるところではありますが、私の言ってるHWRAIDは
その構成自体にCPU・メモリー・コントローラーチップ等が載ってい
るものをHWRAIDと呼びます。

それとRAIDカードによってはRAID0でも速度は変わります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05671310451/SortID=6013224/

それと最新のRAIDカードはCPUでRAID5や6のパリィティー計算をする
ものがありますのでかなり早くなってますね。

書込番号:6608037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/08/04 18:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

参考となるURLを見てみました。
それで気になるのが速度の差です。

とりあえず最初の2つの書き込みから抜粋すると


1.RAIDカード + HDD WD1500ADFD ×8(RAID0)
Read : 1464.26 MB/s ( 12821 )
Write : 1247.10 MB/s ( 11735 )
RandomRead512K : 1318.50 MB/s ( 12092 )
RandomWrite512K : 1176.10 MB/s ( 11380)
RandomRead 64K : 889.15 MB/s ( 9945 )
RandomWrite 64K : 702.09 MB/s ( 9010 )

2.ICH8R + WD740ADFD×4 RAID-0
Read : 326.07 MB/s ( 7130)
Write : 301.42 MB/s ( 7007)
RandomRead512K : 95.26 MB/s ( 3810)
RandomWrite512K : 290.25 MB/s ( 6902)
RandomRead 64K : 16.39 MB/s ( 655)
RandomWrite 64K : 84.74 MB/s ( 3389)

とどちらも高速ですね。

自分の今までのメインマシンは
D955XBK ICH7R + 日立製SATAU80GB(3G転送設定変更済)×3 RAID-0
Read : 112.92 MB/s ( 4258)
Write : 139.33 MB/s ( 4786)
RandomRead512K : 35.80 MB/s ( 1432)
RandomWrite512K : 55.55 MB/s ( 2222)
RandomRead 64K : 6.14 MB/s ( 245)
RandomWrite 64K : 26.04 MB/s ( 1041)

とかなり遅いのです。

RAIDカードが高速というのは判ったのですが、ソフトRAID の ICH7R と ICH8R でなぜ2倍以上も差がでるのでしょうか?

WD1500ADFD は 10000回転ですが,1.5G転送ですし、日立製は2年前のHDとはいえ、3G転送です。

これは純粋に ICH7R と ICH8R の性能差なんでしょうか?
それともHDのプラッタ密度の差でしょうか?
それとも3台と4台の差?

しかし RAID カードって8台と、自分のマシンの3倍近い台数とはいえ、速度が10倍とは・・・・

今度構築する構成が
ICH9R + WD74ADFD×4台
に比べても、
RAIDカード + WD74ADFD×4台
は更に2倍くらい速度差がでそうですね。


書込番号:6608837

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2007/08/05 00:54(1年以上前)

>RAIDカードが高速というのは判ったのですが、ソフトRAID の ICH7R と ICH8R でなぜ2倍以上も差がでるのでしょうか?

WD1500ADFD は 10000回転ですが,1.5G転送ですし、日立製は2年前のHDとはいえ、3G転送です。

1.5と3.0はIFの速度なんであまり関係ないです。
HDD単機で1.5でる物は今のところありませんからね。
回転数とプラッター密度とバッファ容量で性能はほぼ決まります。
詳しい事は分かりませんがラプターはRAIDで性能が出るようになっ
てるらしいです。

>しかし RAID カードって8台と、自分のマシンの3倍近い台数とはいえ、速度が10倍とは・・・・

これはベンチ上の数値なんで実際は10倍は無いと思いますが、この
RAIDカードの特徴として大容量メモリー(私のは1GB・低価高品質さ
んは2GB)である事とRAID5をCPUで処理できるこの当時最新のCPUで
あるIOP341搭載など他のカードとも性能的にもかなり優秀です。

深みにはまると奥も深いですので順番にどこまで必要か考えながら
アップグレードしていけばよいと思います。
まあRAIDカードは結構長く使えますので、良く考えられた方が良い
とは思います。

>今度構築する構成が
ICH9R + WD74ADFD×4台
に比べても、
RAIDカード + WD74ADFD×4台
は更に2倍くらい速度差がでそうですね。

これはRAIDカード次第です。
カードによってはスピードより安定性に振ってる物もたくさんあり
ますので(高価な物でも)ある程度調べて購入された方が良いと思
います。

書込番号:6610034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/08/05 06:07(1年以上前)

レスありがとうございます・

>深みにはまると奥も深いですので順番にどこまで必要か考えながら
>アップグレードしていけばよいと思います。

これが理想ですね。
ただ、ICH9R で RAID0 を組んで、RAIDカードにグレードアップをする場合
やはりHD差し替えだけではダメですよね?

以外とドライバを入れなおすだけで動いたりして・・・
それはないか・・・
やはり、フォーマットしてOSを入れなおすか、下の質問のイメージで保存して復活というので動くのでしょうか?

でも、高速アクセス・・・憧れます。(笑)

書込番号:6610364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/08/05 07:43(1年以上前)

先ほどのURLの商品(ARC-1261ML)に興味が湧いたので
価格帯を見たら・・・・ビックリ。

せいぜい5万程度かと思ったら・・・目がテンになってしまいました。
値段的にこの半額程度で RAID0 が速くなるカードってないものでしょうか?
常にバックアップを取っているので RAID0 だけで十分なのですが・・・・

書込番号:6610453

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2007/08/05 12:36(1年以上前)

>やはりHD差し替えだけではダメですよね?

RAIDカード挿して起動させたら新しいハードウェアーのウィザード
出るんでそこでドライバー入れとけばそのデータをバックアップす
れば可能です。(私も何回もやってます)

>値段的にこの半額程度で RAID0 が速くなるカードってないものでしょうか?

半額は無理ですがARC-1261MLは16ポートあり普通は必要ないと思い
ます。
ただARECAでIOP341で一番購入しやすいので1231MLですからそれ以下
だとかなり速度が違います。

ちょっと待ったらIOP348のSATA製品も出るかも知れませんしIOP341
は昨年の11月頃に出たばっかりなんでもうちょっと待てばちょっと
は安くなるかもしれません。

書込番号:6611087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/08/05 17:37(1年以上前)

レスありがとうございます。

どうやらドライバの差し替えでいけそうなんですね。

そうなるとまずは ICH9R で4台に挑戦してみようと思います。(起動ドライブ+D+Eドライブ)

速度に不満がでたら、そのままRAIDカードを購入してドライバ入れ替えで行くのが現実的ですね。

流石にHD入れて20万オーバーは・・・貯めるだけで2ヶ月掛かりそうです。

書込番号:6611816

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2007/08/05 18:05(1年以上前)

>速度に不満がでたら、そのままRAIDカードを購入してドライバ入れ替えで行くのが現実的ですね。

そうですね。
RAIDカードは結構長く使えますので、ケチると跡で後悔します(私
もかれこれRAIDカード10枚位購入してます)。

それと高性能なRAIDカードはインターフェースもPCI-Eなら×8がい
りますのでビデオカード挿すならIntelだと975Xしかないですしプラ
ットフォーム自体から考えないといけませんので、まずはオンボで
使いながら考えた方が良いでしょう。
つまりP-35を選んだ時点で選択肢はかなり狭まっています。

私の場合RAIDカードのためにここしばらくメインのPCにはNVIDIAの
チップセットしか使っておりません。

CPUの性能は最近の物だとすばらしいのでHDDのアクセス速度を上げ
てやるとかなり快適な環境が得られますから是非頑張って試してみ
て下さい。
またグレードアップの際には質問してもらえば良いですしRAIDのレ
ポも時間があれば宜しくお願いします。

書込番号:6611888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD740ADFD (74G SATA150 10000)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD740ADFD (74G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD740ADFD (74G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月13日

WD740ADFD (74G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング