WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
LinkStationのHDDを換装し,内蔵されていたWD5000AAKSに電源とSATA-USB変換ケーブルを接続し,外付けHDDとして使用していました。
ある日電源を入れると,回転音が非常に小さく,PCに接続すると,
「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが表示されるようになり,それ以降は必ずこのメッセージが出るようになってしまったため,中のデータにアクセスできなくなりました。
しかし1週間ほど前に電源を入れてみると,正常に使えていた時の回転音がしていたため,SATA-USB変換ケーブルでPCと接続すると,「今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが出ることなく,エクスプローラで表示することができました。
ただ,ファイルもフォルダも何も表示されなかったため,「Recuva」というソフトでチェックするとかなりの数のファイルが回収できそうなことが分かりました。
ただそれだとディレクトリ構造が壊れてしまうため,いろいろと調べてみると「ドライブの復活」というソフトがあることが分かりました。
「ドライブの復活」を実行してみると10分ほどで作業は終わり,ディレクトリ構造もファイルも無事回復されました。
(こういうソフトを無料で提供されている方に感謝します。)
ただ昨日,ファイルのコピーを行おうとすると,「ファイルが壊れている」と表示され,Windows付属のチェックディスクではフェーズ4から進まないため,「HDD Scan」というソフトでチェックすると,HDDの先頭付近に不良セクタが生じていることが判明しました。
そこで一旦データを退避させ,「EASEUS Partition Master」で先頭の1GB近辺はアクセスしないような形にパーティションを切り直して使用しています。
ファイナルデータやPartitionMagicに匹敵するようなソフトが,無料で提供されていることに感謝します。
書込番号:13815827
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/01/19 17:57:26 | |
| 4 | 2012/12/22 19:24:36 | |
| 4 | 2012/04/25 21:08:52 | |
| 0 | 2011/11/26 18:09:12 | |
| 2 | 2011/06/08 21:38:10 | |
| 4 | 2011/02/18 0:03:23 | |
| 0 | 2011/01/27 0:31:24 | |
| 2 | 2010/12/19 21:13:32 | |
| 6 | 2010/11/16 23:26:12 | |
| 7 | 2010/11/27 18:33:53 |
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 693件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






