TS64GSSD25-M
MLCメモリーを採用したリード毎秒55MB/ライト毎秒21MBを実現した2.5インチSSD(IDE接続/64GB)



SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
パソコン関係の排気熱で、部屋が暑くなりだしたので、
常時動作しているHDDの代わりに、SSDを採用してみました。
やはり、HDD 1台変えただけでも、
2度くらい部屋の温度が下がったように思います。
あと3ヶ月ほどすれば、
もう少し SSDの値段が下がり、速度・耐久性なども良くなるだろうから、
パソコン2台のシステムドライブも変えようと思います。
毎年 5月くらいからクーラーしている私としては、
今年こそは、夏以外はエアコンなしにしたいものです。
書込番号:9113287
1点

スレ主さんの気のせいに一票。
たかだか10W前後でそんなに部屋の温度が変わったら大変だよ。
書込番号:9113342
5点

室温が下がったのは他の外因が影響されてると思うな
ネカフェの狭い個室でも変化は無いんじゃないかな
例えがわるいかもですが冷えた缶コーヒーを部屋に持ち込んだら温度が下がったみたいな
事になっちゃいます^_^;
機種によっては表面が冷たいと感じるくらい低発熱なのは事実ですね
ケース内の環境には好影響でしょうね。
書込番号:9113400
6点

10W減らすと部屋の温度が2度下がった。
となると、60Wの蛍光灯を点けると、部屋の温度は12度上がる?
1500Wのクーラーを使うと、部屋の温度は下がるが、その下がった分に300度分を上乗せして外に排出する?
書込番号:9113443
5点

60W蛍光灯と言うと、白熱灯60W球相当という意味ですな。
通常の環形2灯式蛍光灯だと32Wと40Wの蛍光管を使うので、14.4度の室温上場。
蛍光灯には他にも安定器などの補機が必要なので、概算ですけど。
人間、なにもしていないだけで20Wくらいのエネルギー消費をしている。
人間が部屋に入ると、部屋の温度は4度上がる?
5人部屋は20度の上昇。
書込番号:9113496
4点

残念ですが、気のせいではありません。
我が家では、常時パソコン二台、30インチモニタ2台、24インチモニタ2台、
HDD 10台くらいが動いているため、ちょっとした事でもかなり温度が変わってきます。
HDD 2台を1台にしたときの場合と、
10台のうちの常時稼動をなくしたのとでは、明らかに違うと思います。
なんというか、熱気がさらなる熱気をもたらしている…って感じでしょうか。
ワット数は、あんまり関係ないです。
単純に発熱箇所が、一つ減った…という観点で考えるべき。
1時間では0.5度しか変わらなくても、24時間つけっぱなしなら、2〜3度は変わってきます。
2度どころか、体感的にはもっと下がった感じです。
2月10日頃、デル30インチに乗り換えた当初、Tシャツを着るほど暑かったのですが、
今はまた、暖房を入れなくてはならないほど寒くなりました。
外気も大きく左右しますが、自室については、HDDとモニターの数です。
書込番号:9117789
2点

まったく参考にならない理由。
>やはり、HDD 1台変えただけでも、
>2度くらい部屋の温度が下がったように思います。
というのを踏まえて、
>我が家では、常時パソコン二台、30インチモニタ2台、24インチモニタ2台、
>HDD 10台くらいが動いているため、ちょっとした事でもかなり温度が変わってきます。
であるならば、HDD分だけで20度くらい温度が変わることになる。
さらに、
>2月10日頃、デル30インチに乗り換えた当初、Tシャツを着るほど暑かったのですが、
>今はまた、暖房を入れなくてはならないほど寒くなりました。
ここでいう暖房ってなんだろね。
HDDより発熱しないストーブか何か???
書込番号:9118753
5点

科学でしか、日常の常識を測れない人間が多いみたいですね。
実際に二度以上、室温が下がっているのだから、それは事実なんですよ。
外気の気温と、室内の気温を常に見比べているので、約2度というのは確かだと思います。
体感的には、それ以上に感じます。(暑い → 寒い くらいに)
室温が暑くなればなるほど、それだけ吸気が熱くなり、
HDDが冷却できなくなるから、1台のときと10台のときでは、
状況がまったく異なってきます。
また、窓から屋外にむけて放出される熱や、
その逆もありますから、単純にHDD1台で2度下がるといった事ではありません。
たぶん、もう2台をSSD化しても、1〜2度くらいしか効果がないでしょう。
あと、HDD 10台以上といっても、
すべてが24時間、休みなくフル回転している訳ではありません。
常時動作しているHDDを、SSDに変えることに意味があるんです。
これまで、4台がフル回転していた所を、1台SSD化。
1台は無理だけど、2台はSSD化可能…といった所です。
書込番号:9119171
2点

>温度計がパソコンの表面や排気口の辺りに密着してれば少しは
温度差がでるかもね。
HDDの前にファンがあってその後ろに温度計あれば変わるかもしれないね。
まあ普通に排気温だったら多分かわらない。
10台ぐらいHDDあってそれが全部SSDに変わったとしたら多少は変わるかもしれない。
それにしても毎日巡回お疲れ様ですw
今日は何件ぐらい消す予定ですか?w
書込番号:9149211
0点

体感温度は人それぞれってことでいいのでは・・・。
自分もSSDに変えてチームマイナス6%に参加しようと思います。
地球温暖化防止の為に。
書込番号:9149338
0点

SSDって省電力ではあるかもしれないけど、実際のところ熱対策ってしないでもいいんですかね??
それなりに熱いって話も出てくることがあれば、今回みたいに室温に影響を及ぼす程熱くならないって人も居るし・・・
書込番号:9151729
0点

おいらは熱対策やってるよ。
安物だし熱くないんだけど。
壊れたらぷたんのヒートシンクに付けてる(^_^;
書込番号:9151743
0点

あ、やっぱり完璧さんはしてるんだ。
ん〜HNに偽り無く流石完璧さんw
おいらも使用8ヶ月にて天に召された74GBらぷたんのヒートシンクにくっつけてみようかな?
3.5インチのマウンタ的な意味でw
書込番号:9151761
0点

私も、HDDと一緒に並べて、風を当てています。
3Wの消費電力と言っても、無風だとそれなりに発熱しますので。
ヒートシンクまでは要らないと思いますが。
書込番号:9152707
0点

せっかくインテルなSLC買ってみたのに室温低下せず(爆
これではチームマイナス2℃への入会は認められませんな(核爆
書込番号:9156585
0点

SSDに換装しただけで2度くらい部屋の温度が下がったように思ったといっておきながら
実際に二度以上、室温が下がっているからそれは事実と言い直しているので
スレ主の部屋を
・外気が入らないように密閉された部屋
・熱源がない状態で年中季節に関係なく常にほぼ一定
・スレ主の体温による室温上昇は無視
・スレ主のPC関連の製品全てが稼働している状態
など条件を同一にして計測してもHDD10台のうち1台をSSDに換装した程度で2度室温が下がるようなことは考えられませんし室温も誤差程度にしか変化しないでしょう
スレ主の部屋がこちらが考えている以上に狭ければ実測、体感で2度以上下がることは考えられなくもないと思います
またHDD10台をSSD10台に置き換えたとしてもHDD周辺の温度が変わる程度だと思います
SSDに換えた→発熱減る→室温下がった
という一種のプラシーボ効果だと考えるのが妥当ではないでしょうか?
書込番号:9159007
1点

>KAZU0002さん
やっぱり多少は風送らないと良くなさそうですよね。
HDD程は冷却に気を使わなくてもよさそうですけどね。
書込番号:9161912
0点

↑その点うちはNine Hundred Two に WD3000GLFSのヒートシンク流用で冷やしてるんで、室温2℃下がる程度は冷えてくれてるハズ?
いや、CFDから出てるMLCの安物だから、ろくに風当てなくても冷たかったけど。
書込番号:9161961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トランセンド > TS64GSSD25-M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/05/14 21:51:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/22 17:18:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/07 15:35:04 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/26 8:20:17 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/19 10:38:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/20 9:15:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/03 13:10:22 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/03 23:18:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/22 22:37:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/10 10:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





