


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-UEH250
「USBポートとIEEE 1394ポートを同時に使用することはできません。」と書いてあるので無理でしょう。
★---rav4_hiro
書込番号:4179421
0点

rav4_hiro さん 素早い返信ありがとうございます。
USBの同時接続ではどうなのでしょうか?
わかりましたら再度返答頂けたらありがたいです。
メーカーHPは隅々まで見たのですが、見当たりません。
もしかして出来て当たり前のことなのか?と思い、タイトルも「初めて・・・」(本当ですが)
にしてあります。
データサーバーの様に数台のPCからアクセスできてもおかしくない
と思いましたもので・・・。
書込番号:4179496
0点

hotman さん ありがとうございます。
共有にして、両側USBでいいのでしょうか?
USBって音声端子の様にIN・OUTはないですよね?(形状が違うだけで)
書込番号:4179529
0点

ネットワーク共有の具体的なつなぎかた、やり方について調べてみて下さい。
同時に使用したい気持ちからでしょうが、ひとつのHDDに線を複数つなぎたがる気持ちは理解できますけれどねf^_^;
書込番号:4179555
0点

2台のパソコンをLANで接続してお互いを認識させてPCにこのドライブをUSBで接続させます。で、この増設したドライブをLAN上で共有させれば2台のPCからはアクセス出来ます。
貴方がイメージしているHDDから2本のUSBケーブルを2台のPCに繋げてのアクセスは出来ないと言うことです。
NAS対応のHDDを買ってLANで共有する方が使いやすいですよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4180025
0点

rav4_hiro さん ありがとうございます。
理解できました。
hotman さん の「ネットワークで共有にすれば可能。」を
USBでネットワーク共有できるのだろうか?と考えてしまっていました。
現在2台のPCをLANで繋ぎ、プリンターを共有使用していますが
同じことなんですね。
ってことは、PC2台共電源が入ってないといけないわけですよね。
これがイヤで「2台にUSB」をやりたかったのですが・・・。
先述の「データサーバーの様に数台のPCからアクセスできてもおかしくない」
が出来れば嬉しいのですが、今は我慢するしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:4181943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-UEH250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/11/13 21:48:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/21 12:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/24 12:33:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/16 20:38:41 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/10 18:13:13 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/02 11:32:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/06/29 23:11:37 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/21 21:17:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/05 20:36:24 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/14 0:06:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





