『SATA』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865G AX4SG-ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

AX4SG-ULAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • AX4SG-ULの価格比較
  • AX4SG-ULのスペック・仕様
  • AX4SG-ULのレビュー
  • AX4SG-ULのクチコミ
  • AX4SG-ULの画像・動画
  • AX4SG-ULのピックアップリスト
  • AX4SG-ULのオークション

『SATA』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4SG-UL」のクチコミ掲示板に
AX4SG-ULを新規書き込みAX4SG-ULをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SATA

2005/10/06 09:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SG-UL

クチコミ投稿数:1件

すいません.お伺いしたいことがあります.
私はこちらのマザーボードにSATA250GBのハードディスクを2つつけております.そこにOSとしてLinuxをインストールしましたが,
OS上の認識がsdaとsdb (SATA)ではなく hdaとhdb (PATA)として認識されています.これって普通なんでしょうか.
BIOS画面でSATAonlyとして設定して見ましたがダメでした(泣)
どなたか教えていただけますでしょうか.

書込番号:4482692

ナイスクチコミ!0


返信する
vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/10/06 16:22(1年以上前)

sda,sdbはSCSI機器として扱うカタチの認識。
hda,hdbはIDE機器として扱うカタチの認識。

これは、そのコントローラーを認識し管理する
デバイスドライバーモジュールの違いとも言える。
Linuxでは、SATAコントローラーの認識について
この二種類が混在している。

おもに、SCSIとIDEでの管理体制の違いや
単なるドライバー開発者の設計の違いが原因だと思う。

正常に読み書きできているなら問題は無いはずです。

両方から多重に認識されていたり、できるはずのブートが
行なえなかったりする場合は、なにか対策が必要かもしれない。

書込番号:4483271

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4SG-UL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4SG-UL
AOPEN

AX4SG-UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

AX4SG-ULをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング