Aopen S651m を使って、CPU Fan Less 静音PC が完成。Fanは電源の 12cm Fan 1個 のみですが、HDD の静音化ツールと組み合わせる事により、静音PCによるかなり快適な環境ができました。
http://www.takajun.net/storyp050202.htm
http://www.takajun.net/storyp050203.htm
書込番号:3873727
0点
takajunさん、クロシコの新ATA/RAID CardでRevengeですか。
Visual的にも美しいCPU Coolerですね、おまけに2.4GHz Fanlessですか、良いですね。
ところでFeature ToolによるSeek音低減も、Firmware書き換えによるネコ殺しも、共にHDDのFirmware変更にあたると思います。
ですから、一旦RAID Arrayをばらして、これらの変更を行っても、元に戻せばOKと思います。
当方ではいくつかのHDDでRAIDを組んだままで、これらの変更を行ってるのもありますけど、しくじったことはありませんです。
ただし、Platformによっては正しくHDDが認識されないということは多いです。
特にSerial HDDは。
(Serial ATA/RAID ControllerがINT13Hに対応してるかどうかが問題のようです。)
当方も7K250シリーズのSerial/Parallel数台にネコ殺しを、ああむごい、ちょっと寂しい。
ネコ鳴き音はDisk Scan音のようです、Disk表面に潤滑剤を均一にまぶしてるとのこと。(?)
自己責任でお願いします。
シュレディンガーのネコ。.。.。
http://s03.2log.net/home/mri/archives/blog31.html
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05300410025&ParentID=3108216&Page=1
書込番号:3879136
0点
salt さん
おお!貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり あったのですね、猫殺し・・・。
今、HomePage の書き換え追加に時間を取られていますので、一段落したら早速試して見ます。
http://www.takajun.net/storyp050202e.htm
http://www.takajun.net/storyp050203e.htm
翻訳こんにゃくが欲しい私。そういえば、どらえもんも猫だったなあ。
書込番号:3882129
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > s651m」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/05/03 11:56:12 | |
| 1 | 2005/08/07 19:01:54 | |
| 11 | 2005/07/22 0:57:48 | |
| 4 | 2005/06/29 10:17:35 | |
| 0 | 2005/05/10 4:57:58 | |
| 3 | 2005/05/06 14:06:57 | |
| 0 | 2005/04/30 14:49:21 | |
| 3 | 2005/03/12 18:52:30 | |
| 3 | 2005/03/07 22:50:57 | |
| 2 | 2005/03/07 11:27:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






