


マザーボード > AOPEN > i915Pa-E(J)
先日某ショップにてBTOパソコンを購入しました、超初心者です。環境は以下のとおりです。
M/B:i915Pa-E(AOpen)
CPU:Pentium4 550 (3.4GHz)
DDR:PC3200 512MB×2
VGA:GV-NX66T128D-NVIDIA GeForce6600GT(GIGABYTE)
DV/IF:GV-MVP/RX2
OS:WindowsXP Professional SP2
はじめOSのインストール後にドライバなどのインストールの手順を間違えたため「hDevice=ffffffff」という警告が出てきてシャットダウン後に勝手に再起動してしまいました。そこでOSを再インストールした所以前の警告は出なくなったものの依然として電源を切ったはずが再起動してしまいます。M/BのユーティリティソフトのAOpenEzSkinを起動すると
EzSkin detected CPU Hyper-Threading is enable, EzSkin cannot run under CPU Hyper-Threading mode, please disable Hyper-Threading by BIOS and EzSkin again!
とエラーが出るのですがなんのことだかさっぱりです。関係あるのでしょうか?どうか真剣にお願いします。
書込番号:4147511
0点

utah260さん おはようさん。 ひょっとして ソフトウェア & ユーティリティの EzSkinユーティリティが入っているとまずいのでは?
http://aopen.jp/products/mb/i915pa-ej.html
英語翻訳 http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/web/
無料翻訳 http://www.kooss.com/honyaku/#P10
書込番号:4147876
0点

何度もすいません、BRD さん。再起動してしまう件はAPpenのページのFAQにあったとおりにしましたら直りました。
http://faq.aopen.jp/EokpControl?tid=20383&event=FE0006
でもあいかわらずEzSkinを起動すると例のエラーは出ます。付属のユーティリティなのに入れてはいけないのでしょうかね。これらのユーティリティは全て英語のためどうもわかりにくいっす。でもとりあえず普通にパソコンが使えるようになったのはホント嬉しいです。いろいろありがとうございました。
あと、ここのスレにもありましたが、Systemの温度が簡単に上がってしまいます。初期設定で45℃でアラーム警告になってましたが、その状態ではInternetExploreだけでもアラームがなりっぱです。重たいアプリを使っていると簡単に55℃〜60℃はいきます。これってシステム的には大丈夫なんですかねぇ。今まで温度を気にしたことなんてなかったです
書込番号:4148401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i915Pa-E(J)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/04/07 19:19:49 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/27 10:03:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/22 22:30:19 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/29 15:43:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/30 2:14:01 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/09 20:45:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/05 19:22:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/27 1:19:01 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/24 7:43:08 |
![]() ![]() |
15 | 2004/11/02 14:47:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





