このMBで2.4Bを使っているのですが、
FSBの設定を換えた時の、PCI、AGPのクロックはどうなるのでしょうか?
135まではMANUALに載っているのですが、そこから上の137からMAX200も設定できるようですがその場合のPCI、AGPクロックはどうなっているのでしょうか?
BIOSは今1008を使用しています。
ご存知の方教えてください。
書込番号:1648760
0点
2003/06/07 17:54(1年以上前)
一般的には、FSB上げるとPCIなどのクロックも連動して上がりますが、
こちらの仕様によると
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4b533-vm/overview.htm
- AGP/PCI 周波数設定比率の調節可能
- CPU/MEM 周波数設定比率の調節可能
となっているので固定できるのではないでしょうか?。
まずマニュアルを見てみましょう。
書込番号:1648936
0点
2003/06/07 18:41(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
確かにCPU/MEMは AUTO/1:1/4:3で調整可能です。
AGP/PCIは2:1で固定のようです。
MANUALにはCPUのFSB100MHzの時は66/33MHz(AGP/PCI)
103,105,107,109,111,114はその比率のまま(FSB:PCI=3:1)上がります。
120,125,133,135は(FSB:PCI=4:1)になるようです。
しかしMANUALにはそこまでしか書いていないのですが、BIOS設定には135より上のmax200まであるのです。
将来FSB800もつかえるか?(自己責任で試します)というときにFSB:PCIが200の時4:1のままであったら大変ヤバイと思って・・・
200付近で6:1、166付近で5:1になっていれば良いのですが。
また、そのうち今のCPU(2.4のC1ステップ)がどこまで上げられるか試したいのでやはり、PCIがどのように変わるのか知りたいです。
書込番号:1649082
0点
「ASUS > P4B533-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/02/16 22:54:56 | |
| 2 | 2003/06/07 18:41:43 | |
| 5 | 2003/03/17 17:21:09 | |
| 5 | 2003/01/22 1:16:40 | |
| 9 | 2002/12/26 15:46:07 | |
| 11 | 2002/12/05 21:40:29 | |
| 4 | 2002/12/04 17:59:14 | |
| 11 | 2003/06/04 3:32:45 | |
| 1 | 2002/11/17 22:12:52 | |
| 2 | 2002/11/17 7:07:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







