『どっちにしよーかな?♪』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

『どっちにしよーかな?♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちにしよーかな?♪

2002/05/13 00:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 三色の虹さん

P4T533-C
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/09/print/635632.html
が出ましたけど、P4T-Eの違いは”FSB533対応””USB1.1→USB2.0””PC1066対応”のみですよね?

と、そこで。
P4T533-CでFSB400HzのCPUでPC800メモリでも、もちろん問題ないですよね?

書込番号:710043

ナイスクチコミ!0


返信する
satisさん

2002/05/13 00:51(1年以上前)

問題ないですよ。
自分はP4T533−C購入してちゃんとPC800で使えてます。
あとオンボードでLAN(intel 100VE)がのってます。

書込番号:710068

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/13 01:13(1年以上前)

どこまでが違うんでしょね。
P4T-EでもFSB533MHzは使えます。PC1066も使えるはずです。
メールで使えてるという動作報告をいただきました。
P4T-Eのページを更新しないといかんがぁ。

Intel 850とIntel 850Eの違いは名前だけ、というのが私の見解です。

書込番号:710125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/13 04:53(1年以上前)

メモリがPC800-40の新型でなくても旧型のPC-800-45でも十分に40並に動くらしいので気にしないでいいとかも聞きますし

インテル系のマザーはi850でもどうしようもないかな
まぁ、新型のBIOSつっこんでみるのも手だが

書込番号:710289

ナイスクチコミ!0


どら焼きさん

2002/05/13 21:38(1年以上前)

三色の虹 さん 便乗で申し訳ありません・・・。

 satis さん『P4T533−C』のメモリーってCPUの上側と、CPUの右側(チップセットに近いほう)どちらから、どのような組あわせでさせばよいのでしょうか? 
RIMM PC-800−40  128MB *2
      で組んでいるのですが・・・。

書込番号:711442

ナイスクチコミ!0


スレ主 三色の虹さん

2002/05/13 21:42(1年以上前)

お、そうですかLANもついてるんですか。
これは買いですかねー。

実売価格差も
USB2.0ボードが6000円と考えれば
P4T-Eよりお得感ありですね!

書込番号:711448

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/13 21:48(1年以上前)

取説は読まないで他人に世話焼かせる主義?
CPUに近い側から取り付ける。

書込番号:711468

ナイスクチコミ!0


satisさん

2002/05/13 22:22(1年以上前)

どら焼きへ
私は内側(下と左)にRIMM、外側(上と右)にC-RIMMを差しいます。

書込番号:711555

ナイスクチコミ!0


どら焼きさん

2002/05/13 23:39(1年以上前)

satis さん  ご返答ありがとうございます・・・。
 
私は内側(下と左)にRIMM、外側(上と右)にC-RIMMを差しいます。

    ありがとうございました。これで無事に先に進めます。英語の取説が読めなくて困ってしまったので書き込みさせていただきました。
 なんとなくスムーズに出来そうです。 本当にありがとうございました。

書込番号:711738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P4T-E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
突然起動しなくなりました 4 2008/07/02 3:43:31
P4T−Eでの3.06動作報告 3 2004/03/18 21:41:45
P4T−Eでの2.4B定格動作 3 2004/01/04 6:58:14
BIOS設定 0 2003/10/27 21:05:36
セレロン2.6 4 2003/08/27 17:20:38
遂に残り1店… 2 2003/07/04 12:24:04
P4T-Eクロックアップ 1 2003/07/03 16:31:44
電源が入らなくなるのですが 8 2003/06/22 21:02:20
DVD-Videoの再生 2 2003/06/09 13:56:22
PEN4 2.8 7 2003/05/21 17:29:56

「ASUS > P4T-E」のクチコミを見る(全 1065件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング