


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


普通の電源は冒険みたいのことが過去レスに書いてあったのですが。このマザーボードもXeon対応の電源でないと駄目なのですか?初心者の質問で申し訳ないのですが誰か教えてくれませんか?
書込番号:2075821
0点

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/09/645427-000.html
なんて出てきました
「電源」でキーワード検索してみれば
他の方がどんな電源を使われているか参考になりますよ。
書込番号:2075843
0点

EPS電源が必要です。
一般的なATX電源でも使用できるような変換ケーブルもありますが、人柱の域に入ります。それでも高品質なATX電源は要求されますね。
書込番号:2076313
0点


2003/10/30 20:15(1年以上前)
EPS12V電源の規格は厳密に決まっており、3.3V等のそれぞれの推奨電力が、ATX12V電源よりも増えています。忘れましたが、どこかにスペック表があったと思います。このマザーボードにATX12V電源を流用するのは、少し冒険のような気がします。ただ、TyanがATX12V電源でも使用可能とうたっているXEONマザーボード(S2668など)を発売していますので、そちらを利用したほうがいいでしょう。
余談ですが、AMDがAthlonMPを発売する際には、安定性を確保するためには電源が重要であるとの認識があったようで、わざわざTyanThunderK7用にATXGESという規格を策定したほどです。XEONを使用する場合も、安定性が第一に考えれば、少しぐらい高くてもEPS12Vがいいでしょう。なお、一部のEPS12V電源にはATX12V用としても使用可能なように24-20pin変換プラグがついていますし、このプラグは単体でも入手可能です。
書込番号:2077204
0点



2003/10/31 08:16(1年以上前)
返答ありがとうございます。
やはりそうでしたか、電源は今月買ったばかりなのでXeonは今回は諦めることにします。映像編集に使いたかったのですが、P4の2.80Cあたりでも十分いけると思うのでそのへんをねらいます。
書込番号:2078674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PC-DL Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/11/14 23:19:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/28 1:11:28 |
![]() ![]() |
16 | 2006/07/07 15:20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/25 23:19:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/05/09 11:27:14 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/22 20:49:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 23:56:02 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/05 17:02:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/24 21:48:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 12:43:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





