現在、IDEのHDDを使用していますが、今度S-ATAへ替えようと思っています。
S-ATAの場合は、マスター、スレーブの区別が無いと聞いてますが、マスター、
スレーブの区別はどのようにするのでしょうか?
今、2台のHDDを繋いで、一台をメイン(OSをインストール)に使用していて、
もう一台をバックアップ用に数日毎にバックアップソフトで丸ごとコピーしています。
丸ごとコピーなので、マスター、スレーブの区別がないなら、同じ内容のHDDの
区別はどうなるのかな?っと思った次第です。
初心者で、良く分かりませんので、宜しくご教示お願い致します。
書込番号:4349168
0点
S-ATAには、1コネクタに1台しか接続できませんので。MATER/SLAVEの区別
はありません。よって、設定するところも存在しません。
しかし。BIOS上では、互換性のために、従来のPrimary/Secondaryに追加
して、3rd/4thのIDEとして認識し、接続されるデバイスはすべてMASTER扱
いとしているものもあります。この辺はマニュアルを読んでください。
バックアップソフト…。Primary/SecondaryのMASTER/SLAVEを明示指定
しないといけないとなると。BIOS経由での動作かな?。となると、その
ソフトはS-ATA自体に対応していないかも。
ソフトのメーカーHPへのリンクを出すべき。
書込番号:4349186
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V880」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/04/24 21:09:53 | |
| 1 | 2009/11/16 1:28:27 | |
| 8 | 2009/10/07 8:32:35 | |
| 7 | 2009/06/04 19:29:36 | |
| 5 | 2008/06/20 0:31:46 | |
| 6 | 2007/08/19 2:23:29 | |
| 5 | 2006/11/29 0:32:41 | |
| 2 | 2006/07/09 14:40:04 | |
| 2 | 2006/06/07 8:05:53 | |
| 4 | 2006/05/18 8:37:43 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







