


もしかしてAM2のGF6150のマザボってこれしかないんですか?
内蔵グラフィック性能でAERO使えますか?
6100ですと2点台しか出ません。
書込番号:5929963
0点

他にもいくつか出ていますよ〜
ちなみに、Vistaで快適に使用したいのであれば、チップセット内蔵では無理です。ミドルレンジ以上のDirectX 9対応のものを増設した方がいいです。
書込番号:5929991
0点

内蔵のものでもSXGAまでなら快適に動くようですが。
http://www.dosv.jp/feature/0611/13.htm
グラボ買うならどのレベルですか?
X700、6600GT辺りが安くていいかなと思っています。
書込番号:5930255
0点

6600GTならそこそこ動くはず
できれば760GTかも・・・
まぁこの二つなら予算と相談でもそれなりには動きます(ただしDX10は使えない)
書込番号:5930572
0点

AERO「だけ」なら使えるとは思いますよ、快適かは分かりませんけど。
AEROグラスまで入れたら多分無理ですね。
またAEROは常時バックグラウンドで動いている状態なので、それなりにマージン取らないと、他のを動かしている時に足枷になりかねないので、オンボードは止めた方がいいと思いますね。
AMD至上主義
書込番号:5932338
0点

エアログラスが常時動いていて特に重たいのですか?
エアログラスを切ってエアロだけ使えますか?
エアログラス以外のWindows フリップなどが使えたらいいと
思うのですが.
6100でもある程度使えました.
3.4点でした.
統合グラフィックが進化すると
エアログラスも快適に使えるようになりますかね.
書込番号:5932471
0点

AEROとグラスはどちらかだけ動かすという事も可能です。
なので、「俺はAEROだけでいい!半透明化など知らん!」と思うのでしたら、恐らく問題はないと思いますよ。
メーカーでVISTAREADY!とかと公言しているPCでHOMEPremiumを使うヤツは大抵このパターンだったりしますしね。
また、一見ちゃんと動いているAEROとグラスのせいで、VGAの性能が数割食われて、今まで動いていたゲームが遅くなったとかって事もあるので、余裕を持つに越したことはないですけど、ゲームしないのでしたら、どうでもいい話ですね。
AMD至上主義
書込番号:5932551
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/23 11:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/19 22:21:18 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/16 17:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/19 23:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 1:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/09 17:52:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/10 5:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/03 12:01:08 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/18 10:58:20 |
![]() ![]() |
22 | 2010/06/18 22:59:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





