


PC立ち上げ直後のCPU温度に比べ、スリープさせて復帰させた後のCPU温度が2倍ほどになります。
どういう問題が考えられますか?
環境
MB P5B
BIOS 1405
CPU Q6600
CPUFAN ANDY
ケース Antec SOLO
OS Vista SP1
室温 20℃
CPUID Hardware Monitor 1.0.8.0で記録(温度部分を抜粋)
(1)立ち上げ直後
Temperature sensor 0 47ーC (116ーF) [0x2F] (SYSTIN)
Temperature sensor 1 27ーC (80ーF) [0x36] (CPUTIN)……@
Fan sensor 1 1223 RPM [0x45] (CPUFANIN0)
Intel Core 2 Quad Q6600 hardware monitor
Temperature sensor 0 50ーC (121ーF) [0x32] (core #0)
Temperature sensor 1 50ーC (121ーF) [0x32] (core #1)
Temperature sensor 2 46ーC (114ーF) [0x36] (core #2)
Temperature sensor 3 46ーC (114ーF) [0x36] (core #3)
(2) (1)測定後にスリープ状態にし、数分後に復帰
Temperature sensor 0 42ーC (107ーF) [0x2A] (SYSTIN)
Temperature sensor 1 55ーC (130ーF) [0x6D] (CPUTIN)……A
Fan sensor 1 1241 RPM [0x44] (CPUFANIN0)
Intel Core 2 Quad Q6600 hardware monitor
Temperature sensor 0 50ーC (121ーF) [0x32] (core #0)
Temperature sensor 1 50ーC (121ーF) [0x32] (core #1)
Temperature sensor 2 46ーC (114ーF) [0x36] (core #2)
Temperature sensor 3 46ーC (114ーF) [0x36] (core #3)
・スリープ復帰後Aが立ち上げ直後@の2倍の表示になっている。
・CPUコア温度は(1)も(2)も同等。
・(2)はCPU温度がコア温度より高い。
・表示ツールを変えても同じ。(AI SUITE、PC Probe II、Speedfan)
---
書込番号:7830296
0点

参考になるかもしれません。↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060314/114750/
ASUSではありませんが、CPU温度が常に+20℃とかのマザーボードがあったり(BIOSのバグ)
とかもありますので、私はあまり気にしてないです。(最近のCPUは熱で壊れる前に停止す
るので・・・)
書込番号:7830833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 7:41:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/09 12:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/13 16:07:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/13 16:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/03 19:45:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/28 20:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 3:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/05 9:12:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/15 21:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





