


64BITで OSをインストールしたいが
JMicron 64bitを選んで フォーマット済みのFDを挿入してもエラーが出てしまう。
1st ブートにCD−ROMとして サポートCDを挿入しても 読みにいかない。
なぜか? 教えて!
書込番号:7506450
0点

1st boot が 「ATAPI CD-ROM」ならダメなんすけど。そこドライブ名っすよね?
まあないとは思いますが、念のため。
書込番号:7506482
0点

なんでJMicronのドライバーが必要なの?
書込番号:7507695
0点

ありがとう
そうなんです atapiではだめ NEC CD=ROMと表示してるのに
読みにいかない
なぜって P5KCは JMicronを要求するから。
あれれ まったく困った おしえて
書込番号:7510496
0点

ぶっちゃけ、ネットに接続可なんだから、ASUSのサイトから落としてくりゃいいだけじゃね?
KAZU0002さんが書いてらっしゃるように、JMicronのドライバーが必要な理由がさっぱりわからないけど。使わなきゃいいだけじゃん。
書込番号:7517456
0点

基本的に。JMicron側でAHCIなりRAIDを使わない限り、JMicronドライバではなくMSの標準ドライバで用は足ります。ICH側にHDを接続して、光学ドライブはIDE…という場合、JMicronドライバは必要ありません(むしろ、入れると害になる報告が多いです)。
Jmicronのドライバが必要な理由と。そもそもエラーの内容を詳細に書く事が必要かと。
書込番号:7517540
0点

DVDドライバーをASUS DRW-1814BLに変えた。しかし VISTAインストールで
DVDドライバーのメディアを指定しなさいで
NERO7のCDをいれても すすまない
どうすべきか おしえて
書込番号:7532115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5KC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/05/31 8:40:32 |
![]() ![]() |
11 | 2009/02/26 21:04:00 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/06 14:10:49 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/23 3:13:37 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/28 8:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/16 1:42:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/31 7:28:28 |
![]() ![]() |
6 | 2008/05/02 17:14:27 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/21 12:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2008/04/19 9:56:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





