


自作パソコンの画面を変えまして(19→24ワイド)
そのついでに、ビデオカードを玄人志向の「GF8800GTS-E512HW」
にしました。
しかし、あまりの大きさにマザーボードの
シリアルケーブルと干渉してしまいましたので
この際、マザーボードも変えようということで
「P5E」を購入しました。
お店で購入後、自宅にて組み立てて
いざ電源を入れましたが、画面が真っ黒です。
信号が入力されていません、と出ます。
古いマザーボードではちゃんと出力されました。
スペック詳細です。
CPU PentiumD 930
マザー 915P/G Neo2
電源 550W(KT-550AS SLI)
ビデオカードGF8800GTS-E512HW
メモリー DDR2 2048MB
HDD IBMの300GB
です。
個人的にはCPUが怪しいと思うのですが、
なにぶん初心者でして、あまり詳しくありません。
些細なことでいいので
どなたか助言お願いします。
書込番号:7387120
0点

P5Eの対応メモリは、DDR2 800/677です。
書込番号:7387378
0点

たしかにメモリは古いので(三年位前のものです)
規格があってない可能性もありますね。
追加です
OS winXP Home
画面上でメモリの型式やらなんかを
確認するのは無理ですよね?
取り外してみたときには「PC-2 4200」
と書いていて、わけがわかりませんでした。
書込番号:7387681
0点

>「PC-2 4200」と書いていて、わけがわかりません
「PC-2 4200=DDR533 と同義です。
http://www.wdic.org/w/TECH/DDR533
つまりP5Eには合っていないと言うことですね。
P5Eは DDR2 1200*/1066 / 800 / 667 MHz ということですから。
書込番号:7387743
0点

あちゅろんさん
ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
早速、メモリの増設をしたいと思います!
書込番号:7392330
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





