


どなたか、設定を標準に戻す方法をご存知の方はお教え下さい。
当初は標準ではアイドリング時に、自動で6倍速に落として1.14V程度のボルトになっているかと思うのですが、なにか、いじくっているうちに9倍速1.3Vの固定になってしまいました。BIOSでも、自動ではなく9の数字になっています。
それを、自動に直したいのですが、どうすれば良いか判らないのです。
この症状が出る前に、BIOSを触ったことは無いのでおそらくはAI SUITEの操作だとは思うのですが。
当方、P5Eを2枚持っているものですから、今もアイドリングで見比べますのに、一方は0267.26×0.90で1.3Vだし、片方は0267.26×0.60で1.14Vを表示しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:7783189
0点

Winの電源管理周りな気もする・・・
AI SuiteにEISTとかC1E関連の設定あったっけ?
書込番号:7783271
1点

Birdeagleさん 返信ありがとうございます。
今、BIOSの詳細設定からC1Eを有効に設定して、省電力設定にしました。アイドル時6倍、負荷時9倍に動いています。BIOSの倍速設定は9倍の固定で変更しようにも動きませんでした。しかし、なんとなく、ほっとしているのですが・・・
もう一方のP5Eは、BIOSを触らないでも、省電力になっており、BIOSの詳細設定を見てもC1Eは無効になっているにもかかわらず、アイドル時は1.14V、6倍速の省電力設定になっています。
私のP5E、2枚は別の方法で省電力設定になったようです・・・・苦笑。
書込番号:7783696
0点

なんとなく、理屈が判りかけて来ました。同じCPUQ6600を積んでいますので、よく判ったのですが・・・
AとBと名前をつけるとして
AはC1EでBはIntel SpeedStep Techで省電力になっているのだと思います。
AはCPU Ratio Settingが9倍固定・C1E有効・Intel SpeedStep Techは設定後BIOSから無くなりました。
BはCPU Ratio SettingがAuto・C1E無効・Intel SpeedStep Techが有効。
ここで、ご教授頂きたいのですが、C1EとIntel SpeedStep Techでは機能的・省電力能力の点ではどういった違いが有るのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:7783807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





